
武蔵野ステークス2025予想をしていきます。
今週はお出かけしており、ブログお休みしていましたー
これで、元気百倍ア〇パンマン!となればよいのですが、しっかり疲れています( ;∀;)
でも、まあ体力は別として、脳みそはリフレッシュできたので…今週ドカン!といきたいですね^^
と、いうことで…
武蔵野ステークス2025予想です。
あなたの予想のスパイスになれば幸いです。
武蔵野ステークス2025予想
武蔵野ステークスと言えば……G1フェブラリーSと同舞台。
ダートのG1といえば(JRAでは)
・フェブラリーS(東京1600m)
・チャンピオンズC(中京1800m)
ざっくり…
本当にざっくりいうなら、前者がスピード、後者がタフさと立ち回りが問われるレースになることが多いです。
で、そのフェブラリーステークスと同じ舞台の武蔵野ステークスも同様。
ダートレースとしてはスピードが問われやすい=異能(アニメか!)が問われる条件ということで、得意としている馬、向かない馬が分かれます。
スピードが問われやすいという意味では、当然差し脚が重要になりますよね。
で、いっぽうで…差し脚はあって当然の馬たちのレースの中で、前々から=位置取り+そこからのちょい脚で結果を出す馬が競馬においては安定感という意味で重宝されます。
いつもいう…
「届かない位置からの上がり最速は無価値」
この逆で…
「ある程度の位置からのちょっとした脚」
↑計算がしやすいワケです。
これが、立ち回り優勢のコースではなく、東京1600mで結果を出している馬なら……(騎手以外は)信頼できますよね。
ってことで、、、
◎ペプチドナイル
昨年のG1フェブラリーSの勝ち馬で、今年4着。
その今年は……(asdfl;gfがmapeえおotae)←罵詈雑言レベルのク〇騎乗で「それでも4着」だったのだから馬は強いし、コースもあっています。
だから、、、この馬の特性=先行力とちょい脚を活かす競馬を「ちゃんと」すれば好走してよいです。
幸いにも、初ダートとはいえ逃げ馬のアサカラキングが逃げてくれるので、その後ろ2~4番手をとれば……
〇オメガギネス
一時の不調を完全に脱した前走、60キロを背負って前走の競馬は(相手が弱いとはいえ)圧巻でした。
普通に考えたら〇はコスタノヴァにすべきなのですが、むこうは59キロこちらは57キロ。向こうは目標は先=G1ともなれば前哨戦の法則的にも、人気的にもこちらを上にとるのがギャンブルかと。
▲コスタノヴァ
東京の申し子で、嫌うというより美味しさとして〇ではなく▲に。
あえて言うならちょっと内枠過ぎたかなーくらい。
☆ロードフォンス
前走、オメガギネスには完敗ですが、同じく60キロを背負って4着。今回57キロなら、引き続き得意コースで。
武蔵野ステークス2025予想・印まとめ
◎ペプチドナイル
〇オメガギネス
▲コスタノヴァ
☆ロードフォンス
△ルクソールカフェ
・ウェットシーズン
・サンライズフレイム
上位混戦で、馬券が難しい、、、
ワイド◎~〇▲☆を買った上で、3連複は◎〇~に絞ってみましょうか。
明日は、note予想予定しています!
超久しぶりに、純粋に競馬を楽しみに、競馬場に行く予定なので……馬券も、現場の空気感も楽しみです^^
それでは、今日も競馬楽しんでいきましょう!
以上、武蔵野ステークス2025予想でした!

