こんばんは!
今日からお仕事で……だるゥ~って方も多いと思いますが、、、大丈夫です。
競馬はちゃんと毎週ありますから(/・ω・)/えーい
そのだるさの先に、楽しみがあると思って、頑張っていきましょう!
そんなだるい月曜日、中京記念とnote予想の振り返りです。
さらーっとお付き合いください。
中京記念2025結果
1着◎マピュース(5番人気)
2着 シンフォーエバー(7番人気)
3着☆ジューンオレンジ(10番人気)
も・ん・ぜ・つ(/・ω・)/
スタート良く◎マピュースが好位につけ、ペースも落ち着いている、追い出して戦が見えてウキウキ、大穴☆ジューンオレンジが突っ込んできてワクワク、、、もシンフォーエバーかー。。。
こういうの取りたいですよね~せっかく大穴も買えていたので。
反省としては、いうまでもなくペースが落ち着く想定でいたのに、逃げ馬をノーマークにしたこと←これ人にやっちゃダメというやーつですよね。。。
だから、でしょうか。
的中報告、ちゃーんとくるんですよね(逃げ馬、押さえましたよ!的な模範解答の様なコメントつきで笑)。
この夏、一番悔しい外し方でした。
もちろん、本命馬が買ったんだから単勝がーとか、複勝押さえればーとか、なんならワイド◎☆だって…ってのもあり、サザエさん症候群もあり、くらーい日曜夜でした。。
先々という点では、桜花賞でも本命にしていたマピュースの勝利は嬉しいものの、斤量恵まれた部分の評価を今度どうするか。これは、馬場・展開含めて慎重な検討が必要になるかと。
また、人気で敗れたエコロヴァルツ、エルトンバローズ。
前者の4着は、あまり驚かず。馬キャラ的に、パキッとした先方=行くなら行ききる、控えるなら控えまくる方が良さが出そうな気がします。もちろんリスクも上がりますが点
後者は、まあ、休み明けって感じで、さらに言うと昨日の上がりでは対応しきれないかなと。次走以降、条件が合えばまた好走のチャンスもあるかと。
くぅーーーーー(*´Д`)
note予想結果
まずはいつも通り、お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
3場メインがしっかりと荒れたので、テンションが上がりつつ、札幌記念のアラタはちょっと手が出ませんでした、、もちろん雨の影響があればと考えることは…ってのは後ほど。
以下、結果です。
◆NST賞
1着〇クロジシジョー(1番人気)
2着 コパノサディナ(11番人気)
3着 スマートアイ(7番人気)
7着◎エミサキホコル(4番人気)
エミサキホコル4番人気って、、、前日で人気あり過ぎじゃない?って思いましたが、落ち着かないとは、、、
タフな展開想定で、1400m適性&差しもと考えて、1番人気ながら〇にクロジシジョーを置いたのは良かったですし、タフなレース=1400m適性狙いは良かったと思いますが…
1400mなんなら1700mでも勝利あるコパノサディナ、前走1000m逃げて勝利とはいえ1400mもしっかり実績があるスマートアイに手が届かず。
エミサキホコルはバレンタインSのように穴馬として本命にするなら良かったですが、この人気ではリスクとリターンのバランスが悪く、結果として悪手でした。
◆札幌記念
1着△トップナイフ(10番人気)
2着△ココナッツブラウン(2番人気)
3着 アラタ(13番人気)
7着◎シュトルーヴェ(7番人気)
いや~~向こう上面、残り1000m手前で内からスルスルとトップナイフが上がって行ったときにゾクゾクしたのですが、天才・横山典騎手の「作品」レースにまた1つ加わるものとなりましたねー。
馬自身に、重馬場(洋芝)適性があること、直線短い=キレ味勝負じゃないレースが向いていることなどもありますが…
「これまで運の無いところもありましたので、これからだと思います。結果が出なくても、厩務員さんも調教師もオーナーもずっと我慢して自分の好きなようにやらせてもらっていましたが、それに馬もきちんと応えてくれました。このあと軌道に乗れば大きな花を咲かせられると思いますので、頑張ってもらいたいと思います」
↑もうオールドファンと言ってよい歴なので、やはり横山典騎手/武豊騎手のコメント&活躍は素直に嬉しいです。
とくに、こうした「馬を作る(復活)系」はね。
期待したシュトルーヴェは人気通りの着順で、キング騎手は…
「馬の具合はとても良く、良いスタートを切って、いいリズムで道中回ってこられました。この馬場は馬にとっては特に気にしていませんでした。最後の直線手前でペースアップした時に、エンジンのかかるのに時間がかかる所はありましたが、最後の200mは良い脚でした。小回りで凄くいい競馬をしてくれました」
やはり、さあここから!ってタイミングでもたもたしていたので。。。私の傾向的に、これで次走以降嫌って痛い目をみることが多いので、条件をよく見て再度狙いたい所です。
アラタに関しては、完全に差し決着になったこと、また雨の影響もあって、展開・馬場両方が向いての結果。馬場はともかく、展開かがここまで向くとは考えが至らず、拾えませんでしたm(__)m
今回、(たまたまですが)過去穴馬で本命にして頑張ってくれた馬を重用することが多く…
中京記念
1着◎マピュース(5番人気)←桜花賞
3着☆ジューンオレンジ(10番人気)←ディセンバーS
NST賞
1着〇クロジシジョー(1番人気)←カペラS
7着◎エミサキホコル(4番人気)←バレンタインS
ふと思ったんですよね。
過去、穴馬で本命にしたことがある=何かしら光る一芸があるから
だから、それがハマる時はそれ以降も好走する可能性がある、って。
宝塚記念のジャスティンパレスで大悶絶したあたりから、薄々(遅い?)気が付いていたことですが、今回それらが走ってくれたことから「やっぱりそうだよねー」っとなった次第です。
今後も上手く活かしていきたいですね~
※もちろん、能力減の見極めが難しいところ←これが難しい(笑)
なるほど、確かに。
20年来のオールドファンじゃないとノリさんの味というのはわからないのかもしれませんね。
ダノンデサイルも戸崎騎手に乗り替わって2連勝でドバイも勝って「横山典より戸崎の方が上手いじゃん!」なんていう輩もいますが、バカ言っちゃいけないよと。
確かに戸崎騎手は一流さ、だけどその一流の意のままに動けるようになったのはレース毎に競馬というものをダノンデサイルに一つ一つ教えていったノリさんの賜物なんだよと。
おじさんは心の中でひとりごちってます笑