オークス2025予想オッズ人気上位馬のアラ探しをして、そのアラを、ホレ!ホレ!っと突ける可能性がある、穴馬を探していく記事です。
オークスとダービーは「華やか」なイメージのあるレースですが、今週末は(確認時点で)、土日に雨予報。
雨、重馬場が得意…というか能力減の幅が少ない馬もみていきたいですね!
それでは…
オークス2025予想オッズみてアレコレ考察、
あなたの予想のスパイスになれば幸いです。
オークス2025予想オッズ
1番人気 エンブロイダリー 2.8
2番人気 アルマヴェローチェ 3.2
3番人気 リンクスティップ 6.5
4番人気 エリカエクスプレス 13.2
5番人気 カムニャック 13.2
netkeibaさんのオークス2025予想オッズより。
以下、私の出走予定各馬に対する思い込みと偏見です。
◆エンブロイダリー
オークス2025予想オッズ1番人気はG1桜花賞の勝ち馬、エンブロイダリー。東京競馬場はG3クイーンC1着もあります。新潟未勝利戦で1800mを使ってはいますが、その後1400mの1勝クラスを使っているように(相手入り番組の関係でなければ…)陣営も、桜花賞がベストの判断をしていた?とも考えられます。雨・重馬場に関しては、タフな桜花賞が稍重だったので「一定以上走れる」といえ。良馬場の東京2400mだったら走れるのかなとも思いますが、馬場状態によってはガス欠の可能性も考えておきたいです。まあ…そこはモレイラ騎手→ルメール騎手で、レース面については不安はないので、あとは人気で買いたいかどうかだけでしょう。
◆アルマヴェローチェ
オークス2025予想オッズ2番人気は2歳G1阪神JFの勝ち馬で、前走桜花賞2着のアルマヴェローチェ。距離、体力と言う観点では、札幌2歳Sで重場の洋芝1800m2着からも一定以上の体力と、一定以上の雨・重馬場得意属性(ハービンジャー産駒だし)があるといえます。もちろん、全馬にとって初めての条件なので、最後はやってみないと…が大前提ですが走れる可能性としては高いのでは?と。あとは、慌てず、焦らず追い出せるか。エンブロイダリーを意識しつつも、意識し過ぎず競馬ができるか。競馬は相手あってのことなので、枠の並び(エンブロイダリーと近いか)もチェックです。東京競馬場(関東圏)での競馬は初めてというお初要素あり。
◆リンクスティップ
オークス2025予想オッズ3番人気はG1桜花賞3着のリンクスティップ。2走前は、かなりタフなペース&稍重のG3きさらぎ賞で前々から2着に粘り込む体力をみせました。桜花賞で本命にしようと迷って、案外人気だからって理由でマピュース(4着)を引いた因縁の(?)お馬さん。雨・重馬場に関しては体力と合わせて考えるとエンブロイダリーより向くといえ、桜花賞からの逆転の目も。デムーロ騎手、久しぶりのG1制覇なるか…はシランケド、これまで関西圏でしか競馬をしたことがなく、こちらも東京競馬場(関東圏)での競馬は初めてというお初要素あり。
◆エリカエクスプレス
オークス2025予想オッズ4番人気はG3フェアリーSを制し、桜花賞で1番人気に支持され5着と敗れたエリカエクスプレス。気性面に課題があるなか、不運にもスタートでポンっと出てしまい逃げる格好になってしまった結果でした。落ち着いて競馬ができれば…と言う前に、距離は長いと考えて嫌う人が多いので、想定より人気を落とす可能性が高いとも考えています。競馬にコナレタ人は嫌うでしょう→それを見た一般の方も嫌う。じゃあ買いたいのか?と言われると当然NOで(苦笑)基本的にはノーマーク、3連系だけメインで買う場合は、お茶濁しの△程度の考えてよいのでは?と。これが10番人気なら一発狙ってみるのもアリだと思いますが。
◆カムニャック
オークス2025予想オッズ5番人気はG2フローラSを制しオークスへの出走権を得たカムニャック。そもそもデビュー戦で中京2000mを使う→桜花賞に興味がなかった馬で、色気を出したG3アルテミスS、エルフィンSの1600mでは(状態もあったようですが)しっかりとキレ負け。2000mに戻してフローラSで…と言う経緯です。3代前がダンスパートナー(オークス勝ち馬)で、距離に関しては不安が比較的少ない一頭。あとは、桜花賞組との能力差。オークスでは「本来2400m向きではない」馬も能力で走る=絶対能力・ポテンシャルが問われる。適性が能力を凌駕するというイメージではない、、、と言うか「まだ能力がバレていない馬」が「適性と相まって」好走するのが桜花賞路線以外の馬です(後述)。検討すべき一頭に代わりはありませんが、適性あるから走る←これはちょっと違うと言えますね。
オークス2025穴馬の可能性は?
オークス2025予想オッズをみて人気上位馬に対して、アレコレと書いてみました。
次に、過去10年の結果をざっとみてみましょうか。
※人気/枠ー馬番/通過順/上り3ハロン(1~3位は①②③)
■2024年・18頭立て・良馬場・2:24.0
1着チェルヴィニア/2番人気/6-12/12-9-9-10/34.0①
2着ステレンボッシュ/1番人気/4-7/9-9-9-12/34.0①
3着ライトバック/3番人気/7-14/15-14-13-15/34.1②■2023年・18頭立て・良馬場・2:23.1
1着リバティアイランド/1番人気/3-5/6-6-6-6/34.0①
2着ハーパー/2番人気/6-12/8-8-8-8/34.8③
3着ドゥーラ/15番人気/7-13/14-13-14-14/34.1②■2022年・17頭立て・良馬場・2:23.9
1着スターズオンアース/3番人気/8-18/8-7-8-8/33.7①
2着スタニングローズ/10番人気/1-2/5-5-4-4/34.4③
3着ナミュール/4番人気/4-8/8-9-9-9/34.0②■2021年・18頭立て・良馬場・2:24.5
1着ユーバーレーベン/3番人気/5-9/12-13-10-8/34.4③
2着アカイトリノムスメ/2番人気/4-7/5-7-10-10/34.4③
3着ハギノピリナ/16番人気/4-8/17-17-15-12/34.3②■2020年・18頭立て・良馬場・2:24.4
1着デアリングタクト/1番人気/2-4/11-12-12-13/33.1①
2着ウインマリリン/7番人気/2-2-2-4/8-16/34.0
3着ウインマイティー/13番人気/4-7/7-5-5-4/34.1■2019年・18頭立て・良馬場・2:22.8
1着ラヴズオンリーユー/1番人気/7-13/9-8-10-10/34.5①
2着カレンブーケドール/12番人気/5-10/4-4-4-4/35.1
3着クロノジェネシス/2番人気/1-2/4-4-4-5/35.4■2018年・17頭立て・良馬場・2:23.8
1着アーモンドアイ/1番人気/7-13/6-6-6-5/33.2①
2着リリーノーブル/4番人気/1-1/3-3-3-3/33.9②
3着ラッキーライラック/2番人気/1-2/4-5-4-5/33.9②■2017年・18頭立て・良馬場・2:24.1
1着ソウルスターリング/1番人気/1-2/3-4-2-2/34.1②
2着モズカッチャン/6番人気/1-1/6-6-6-5/34.1②
3着アドマイヤミヤビ/2番人気/8-16/3-13-13-12/33.9①■2016年・18頭立て・良馬場・2:25.0
1着シンハライト/1番人気/2-3/15-14-13-14/33.5①
2着チェッキーノ/2番人気/7-13/12-13-13-14/33.5①
3着ビッシュ/5番人気/7-14/7-8-8-5/34.1■2015年・17頭立て・良馬場・2:25.0
1着ミッキークイーン/3番人気/5-10/12-12-9-9/34.0①
2着ルージュバック/1番人気/7-14/6-5-5-4/34.5
3着クルミナル/6番人気/8-17/9-8-6-6/34.4③
次に、6番人気以下の穴馬として好走した馬だけを抜き取ってみます。
■2023年・18頭立て・良馬場・2:23.1
3着ドゥーラ/15番人気/7-13/14-13-14-14/34.1②
→G1桜花賞(1600m)14着
→G3クイーンS(1800m)1着、G1秋華賞(2000m)4着→3歳までの戦歴で引退
■2022年・17頭立て・良馬場・2:23.9
2着スタニングローズ/10番人気/1-2/5-5-4-4/34.4③
→前走:G3フラワーカップ(1800m)1着
→先々:G1秋華賞(2000m)1着、G1エリザベス女王杯(2200m)1着
■2021年・18頭立て・良馬場・2:24.5
3着ハギノピリナ/16番人気/4-8/17-17-15-12/34.3②
→前走:1勝クラス(2200m)1着
→先々:2勝クラス勝てず
■2020年・18頭立て・良馬場・2:24.4
2着ウインマリリン/7番人気/2-2-2-4/8-16/34.0
→前走:G2フローラS(2000m)1着
→先々:G2日経賞(2500m)、G2オールカマー(2200m)1着、G1エリザベス女王杯(2200m)1着
3着ウインマイティー/13番人気/4-7/7-5-5-4/34.1
→前走:OP忘れな草賞(2000m)1着
→先々:G3マーメイドS(2000m)1着、2着、G2京都大賞典(2400m)3着
■2019年・18頭立て・良馬場・2:22.8
2着カレンブーケドール/12番人気/5-10/4-4-4-4/35.1
→前走:OPスイートピーS(1800m)1着
→先々:G1秋華賞(2000m)2着、G1ジャパンカップ(2400m)2着、他。
■2017年・18頭立て・良馬場・2:24.1
2着モズカッチャン/6番人気/1-1/6-6-6-5/34.1②
→前走:G2フローラS(2000m)1着
→先々:G1秋華賞(2000m)3着、G1エリザベス女王杯(2200m)1着、3着
■2015年・17頭立て・良馬場・2:25.0
3着クルミナル/6番人気/8-17/9-8-6-6/34.4③
→前走:G1桜花賞(1600m)3着
→先々:引退
(文字だらけだー)
馬券になった30頭の内、8頭が穴馬。
そしてその内6頭が「桜花賞路線以外」=1600m以上の戦歴&好走があった=桜花賞メインで目指していた馬より、距離の面で見えているものがあったといえます。
(まあウラを返すと、桜花賞路線の馬が強いとも言えますが)
ちなみに、クルミナルは新馬戦で1800,ドゥーラはそもそもG2札幌2歳S(1800m)の勝ち馬で、やはり距離に関しては一利あったといえます。
そして、オークスで引退したクルミナル、オークスがキャリアハイだったハギノピリナ以外の6頭は…
「後々1800m以上の重賞制覇、なんなら牡馬相手のG2勝利、G1連対、G1勝利」
と、
と、
とんでもねぇー馬たちだったのでござる(ござる?)
ちょいとふざけましたが、先ほど書いたように「能力(体力)があるのに、桜花賞路線組ほどスピードがなく潜んでいただけ」で人気がなかっただけ。
スピードが抜けているわけではないからこれまでの戦績で突き放して勝つなど目立ったものがない=人気がないとも言えますね。
穴馬なら、別路線(ドゥーラのようにスピードないのに桜花賞に出られるから出た、というのは例外として)。
いっぽうで、桜花賞路線の上位馬は能力・スピードが高い。
オークスは、全頭初めての条件なので先のスタミナ自慢が活きるいっぽうで、能力だけでなんとかなることもある。オークスの予想は…
・人気馬→能力があるなら体力面でのアラさがし
・穴馬→スタミナはある馬の中から、キラリと光る馬さがし
実際のところ、後者の一本釣りはなかなか難しいです(苦笑)
でも、「その後」の戦績をみれば、隠れていただけってことは納得できますよね。見つけられたら、めちゃんこ気持ち良いです。
以上を、踏まえて、週中時点での穴馬候補をみていくと…
・パラディレーヌ
・ビップデイジー
・サヴォンリンナ
・タガノアビー
・タイセイプランセス
うーん、、、全て一長一短過ぎる。。。
他にも「結果的に」候補の馬はいるし、、、
穴馬一本釣りが難しいのであれば、入り方を変えて勝負かな?雨、重馬場とでもなれば、荒れる可能性も上がりますしね!
ゆーっくりとお天気、枠順をみながら考えていこうと思います。
以上、オークス2025予想オッズみてアレコレ考察でした!