中山記念2025予想オッズをみて人気上位馬の不安点を抉っていきます。

その上で穴馬の可能性を探っていきますね。

 

中山記念は私の中で3連単最高配当が当たったレースだったり、ここ2年連続穴馬本命でドヤったレースと、か・な・り印象が良いレースです。

フェブラリーSも当たったしこのまま良い流れでいきたいですね!

 

それでは…

中山記念2025予想オッズみてアレコレ考察、
あなたの予想のスパイスになれば幸いです。



中山記念2025予想オッズ

1番人気 シックスペンス 2.0
2番人気 エコロヴァルツ 5.6
3番人気 ソウルラッシュ 6.0
4番人気 アルナシーム 11.3
5番人気 マテンロウスカイ 17.7

netkeibaさんの中山記念2025予想オッズより。
以下、出走予定各馬に対する私の思い込みと偏見です。

 

◆シックスペンス
中山記念2025予想オッズ1番人気は昨年G2スプリングS、G2毎日王冠を制したシックスペンス。私としてはダービーで完全無印(3番人気)にして、毎日王冠では評価する…と良いお付き合いが出来ているお馬さんです。ちなみにスプリングSはドスローで相手も弱く参考にならず、毎日王冠も内+前結着で力で勝ったというより、楽して勝った感は否めません(今回は、3歳馬としての斤量恩恵ないし)。ただし、言い換えるとスローペースからの瞬発力勝負は向くということ。パンサラッサ先生の用な肉を切らせて…の厳しいレースそうていなら嫌ってナンボ。また、天皇賞秋も、マイルCSも使えなかった状況を考えると1番人気想定で、積極的に本命にする理由はないな、と。悪い顔をするなら内で包まれて出てくるな!ですが(笑)

◆エコロヴァルツ
中山記念2025予想オッズ2番人気はクラシック3冠皆勤賞も7,8,9着と掲示板までは届かなかったエコロヴァルツ。前走LSディセンバーSを勝利し、改めて自分の持ち場で…の状況です。前走、3連単狙いでお世話になったお馬さんですが、前々で競馬したり、後方から競馬したり「どっち」なのか読み辛いです。ようは普通の競馬が出来ないため、前なら前、後ろなら後ろの競馬になっています。上記G1が馬柱を汚していますが、「それ以外で見ると」しっかりとした戦績を積んでいることが分かります。後述しますが、前での競馬が活きるレースで前々で競馬をすれば、でしょうか。予想の前提次第で印は厚くも、薄くもなります。

◆ソウルラッシュ
中山記念2025予想オッズ3番人気は昨年「悲願の」G1制覇=マイルCS1着となったお馬さんです。この馬は(一定以上の能力があるという前提=高いレベルで)キレ味型ではなく、しぶとい脚で勝負するお馬さんで、それが示すように、雨・重馬場、荒れ馬場でパフォーマンスを上げ、スローペースのキレ味勝負で足元をすくわれるタイプ。とは言え、それを差し引いても実績、安定感は一番ですが59キロ、目標は先、開幕週(キレ味?)から単系の1着はあまり売れないタイミングかと。本命にするなら2,3着狙いが良いかなと思いつつ、中山1600m=外回りでは重賞勝ちがあるものの、トラック型の1800mは未経験というかトラック型自体がピチピチの若駒の頃以来、なんなら1600m以外のレースも3年以上走っていない。本命にして後悔はしたくないので、相手の一頭位の立ち位置がちょうど良いのでは?

◆アルナシーム
中山記念2025予想オッズ4番人気は、前走中山金杯を制したアルナシーム。ドウデュースが勝った朝日杯FS4着以降、常に人気を背負ってきましたが、昨年ようやくG3中京記念(◎でお世話になりました!)を制し、中山金杯で重賞2勝目という流れ。力でねじ伏せるタイプではなく、内で上手く立ち回ってすっと抜け出すタイプなので好走の条件はいかにロスなく、立ち回って単純なレースになってくれれば好走、そうじゃないなら…の想定でいます。中山金杯から距離が短くなるのはプラスなので、シンプルな立ち回り勝負、そして位置を大きく落とさず内で立ち回れるか次第。

◆マテンロウスカイ
中山記念2025予想オッズ5番人気は昨年の中山記念勝ち馬、マテンロウスカイ。その後は決して綺麗な馬柱とは言えませんが、上手く立ち回れば、合わない東京競馬場でもG1天皇賞秋5着G3東京新聞杯5着くらいのレースができます。昨年同様、今年も前々で粘り込みが叶うレースなら再度の好走があってよいです。いっぽうで、「じゃない」レースになれば大きく着順を落とす可能性もあります。最後まで扱いに悩む一頭になるのかな、と。



中山記念2025穴馬は?

中山記念2025予想オッズをみてアレコレと書いてみました。

穴馬を見つける上での前提についてチラッと書いておくと…

あ、自慢(ストレート!)になりますが私は2年連続で中山記念で穴馬本命にしてドヤっていますが…

 

2023年
◎ドーブネ3着(7番人気)

2024年
◎ドーブネ2着(10番人気)

 

みてお分かりの通り、2年連続ドーブネにお世話になっています。

そう、ドーブネの名前でピンと来た人もいると思いますが、中山記念は…

・「前」を買う

これが鉄板です。

 

弱気にならず、積極的に、ホラ!って背中を蹴り飛ばした昨年でしたが…笑

ただ、どうしても考えてしまうことだし、私自身いつだろう?今年は?と悩ましいところとして、、、

陣営の意識が前々になれば、当然潰される。

 

このプレッシャーを跳ね返して前を買うか、イヤイヤさすがに今年は皆差し遅れるようなバカなことはせんじゃろ!と考えるか。

この2択が今年(も)テーマになります。

 

開幕週だしイヤでも前に目が行きますからね。。

結果論になりますが、逃げる騎手も弱気になって溜めるとダメで、パンサラッサは難しくても、肉を切らせて骨を切つような=後ろにも脚を使わせるような逃げ・先行だと残る可能性があがります。

 

さて、、、

どうなることか。

結論は、枠順、土曜の馬場をみてからになりますが、週中時点で穴馬としての可能性を探るなら…

 

・ボーンディスウェイ
・メイショウチタン

ボーンディスウェイは1ハロン短く、メイショウチタンは1ハロン長い感じもしますが、穴馬なので細かいことは気にしない。

ボーンディスウェイ:前走AJCCはまくったコスモキュランダの関係で大分タフな競馬となったし、2200mも?だしでノーカウント。3走前オクトーバーSのようなかなり締まったレースで勝っている様に、タフなレースで前々からなだれ込みが理想。そのためには…

メイショウチタン:前走東京新聞杯で大穴として△で狙ったように一芸がある馬。この馬が1800?ゆっくりと行かないともたないわー…でスローでいくとボーンディスウェイも厳しくなり、1800?ナニソレオイシイノ?っと1400mのつもりで引っ張って一人旅…となればボーンディスウェイも競馬がしやすい。

 

この2頭がお手手つないでハイペースで両方生き残るレースとなれば、今年も波乱が起きてもよいかなーと。

スローだったら、普通に人気馬かな?

 

繰り返しになりますが結論は、枠順、土曜の馬場をみてからになりますが、しっかりと妄想トレーニングしていきましょう!

今年は同日にチューリップ賞もあり、そちらも楽しみです(記事書けるかな…)!

以上、中山記念2025予想オッズみてアレコレ考察でした!