マイルチャンピオンシップ2025予想オッズをみて…

・人気馬→嫌うポイントを探す
・穴馬→一芸=チャームポイントを探す

競馬の基本を教えていきましょう!

 

エリザベス女王杯で最終的に◎ライラックにできたのも、この毎週のイヤラシイ作業のおかげ…も多少あると思っています。

それでは…

マイルチャンピオンシップ2025予想オッズみてアレコレ考察、
あなたの予想のスパイスになれば幸いです。



マイルチャンピオンシップ2025予想オッズ

1番人気 ジャンタルマンタル 2.0
2番人気 ソウルラッシュ   6.8
3番人気 ガイアフォース   10.4
4番人気 アスコリピチェーノ 10.7
5番人気 レーベンスティール 22.1

netkeibaさんのマイルチャンピオンシップ2025予想オッズより。
以下、出走予定各馬に対する私の思い込みと偏見です。

 

◆ジャンタルマンタル
マイルチャンピオンシップ2025予想オッズ1番人気は朝日杯FS、NHKマイルC、安田記念と3つのG1を制しているジャンタルマンタル。前走、G2富士ステークスは2着に敗れていますが、目標は先、向くとは言いづらい馬場状況だったことを考えれば…として、1番人気が濃厚ですね。お馬さんとしてはスタートよく、前々につけそこからよい脚を使える、競馬の理想的なスタイルができるといえます。大きく嫌うのは難しいですが、完全に目標にされるのは強い馬の宿命ですが「狙い撃ち」されて2,3着に負ける可能性は十分あるのかな、と。また、行きたがる気性についてはホンバンでペースが上がれば多少は改善するかと。変に内枠に入るくらいなら中から外枠のほうが競馬はしやすそうですね。相手の一頭としてうまく活用したいです。

◆ソウルラッシュ
マイルチャンピオンシップ2025予想オッズ2番人気は昨年のマイルチャンピオンシップの勝ち馬ソウルラッシュ(怒られたし、危ないという点ではアレですが、魂の雄たけびにはシビレました)。昨年のマイラーズカップ以降、国内・海外問わずG1・G2で9連続3着以内という安定感と、場所を選ばない好走は偉いですね(特定の条件でしか走らない馬もいるので)。本質的には極上のキレ味勝負は分が悪く(高いレベルで、ですよ)、タフになってきている現状の京都の馬場は合うといえます。その意味では前走G2富士Sでの3着は決して悪いものではないといえます。こちらも大きく嫌うことはありませんが、仮にスローペースであるならジャンタルマンタルが上に、消耗戦ならソウルラッシュを上に、と使い分けていきたいところです。

◆ガイアフォース
マイルチャンピオンシップ2025予想オッズ3番人気はダートでも(G1フェブラリーS2着)芝でも(G1安田記念2着)好走する偉いお馬さん、ガイアフォース。本当の意味でのスイートスポットが分かりづらいお馬さんですが、前走G2富士Sは展開に恵まれたとはいえ、前々からよい脚を使っても好走できるし、G1安田記念のように中段からでも高いレベルの脚を使えるという意味では競馬がしやすいと言えます。ゲートが開いてからの競馬の選択肢という意味では上記ジャンタルマンタル、ソウルラッシュより上と言えますね。気になる点としては、前走、富士Sの1着は対ジャンタルマンタルとして、斤量差=前走2キロもらっていたこと、また先を見据えてしっかり抑えたジャンタルマンタルに対して、気分よく走っていたこと。まあそれは人気に反映されているので「美味しさ」をどちらに感じるかではないでしょうか。

◆アスコリピチェーノ
マイルチャンピオンシップ2025予想オッズ4番人気はG1ヴィクトリアマイルを制したアスコリピチェーノ。他にもG1阪神JF1着、G1桜花賞、NHKマイルC2着があるマイルのお馬さんです。正直、戦績&騎手(ルメール騎手)をみたら2番人気でもおかしくないと思うので、そこに美味しさを感じるならアリ。いっぽうで、海外帰り、京都お初、国内でTOPのG1旧牡馬とは未対戦などの課題もあります。これらを総合して「どうかんがえるか」でしょうか。これはこの馬個体をみてのことではありませんが、一個上の姉・キタサンブラック産駒アスコルティアーモが4歳の秋以降急激に失速したこと。より早熟傾向がつよいダイワメジャー産駒のアスコリピチェーノも秋に…などの邪推があるにはあります。さて…

◆レーベンスティール
マイルチャンピオンシップ2025予想オッズ5番人気は東京1800m、中山2200mでそれぞれで重賞2勝のレーベンスティール。究極の、高いレベルのでキレ味勝負は向かず、持続力が活きる方がむく、マイルは忙しい……とまあ字面で言えば嫌う要素は多いのですが、その昔似たような理由で切ったトーセンラー(菊花賞3着、天皇賞春2着)という馬がいてだな。コース巧者の一発が…といってもこの馬は京都発、というか崩れるのは遠征競馬というタイプで。仮に、本当に仮にですが、体調面・メンタル面に問題がなかったとしたら、京都外回りの坂で加速=セルフ持続力勝負に持ち込めば、足りてもよいと思うんですよね。レーン騎手の早仕掛けがレース全体とマッチしたら…




マイルチャンピオンシップ2025穴馬の可能性は?

マイルチャンピオンシップ2025人気が想定される馬たちにアレコレと書いてみました。

 

能力を常識的に考えれば、ジャンタルマンタル、ソウルラッシュが抜けていて、ガイアフォースが追いかける形=上記想定人気の通りといえますが…

競馬は一頭で走るタイムトライアルではなく、「競争」です。

 

馬場、展開次第でどうとでもなるので…

┏○┓ハハァ

と、土下座して人気馬になびくのではなく、土曜の競馬をみて、馬場状態、枠順、展開を想定して、これら人気馬が凡走するなら誰が好走するのか?

 

と、しーっかりと考えていきたいところです。

 

その上で、週中時点で穴馬の可能性、一撃の可能性を探っておくと…

・ラヴァンダ
・オフトレイル
・マジックサンズ

ラヴァンダはここ3戦すべてで馬券的中させてもらい(2度本命、1度1点勝負の対抗)、能力の高さと乗り難しさを感じているお馬さん。ポテンシャルは非常に高いので一発あっても。

オフトレイルも何度も馬券でお世話になっているお馬さんで、特徴は言うまでもなく末脚=完全なる一芸。それがハマると考えると、向かないと考えるか、展開想定次第。

マジックサンズは常識的に考えたら厳しいですが、前走富士Sの大敗、含めこれまで馬券圏外に沈んだのはすべて休み明け。大型馬なだけに、「まさか」のガラリ一変があっても?タフなレースを想定するなら。

 

穴馬=一芸らしく、ハマるかハマらないか次第の面が強いですが、穴馬なんてそんなもんです。

あとは、展開をどう想定するかで買う馬、買わない馬、評価する馬、お茶濁す馬など、うまくメリハリつけていきたいですね!

 

以上、マイルチャンピオンシップ2025考察でした!