こんにちは!
天皇賞春day、お疲れ様でした。
ゴールデンウィークも終盤、良い結果が出た方は気分よく残りを楽しみ、もうちょっとだった方は……また今週に向けて心を整えて行きましょう(/・ω・)/
私も休み中で、今日・明日、長く時間が取れず、サクッとになりますが天皇賞、noteの振り返りです。
天皇賞・春2025結果
1着〇ヘデントール(1番人気)
2着▲ビザンチンドリーム(6番人気)
3着△ショウナンラプンタ(4番人気)
6着◎ジャスティンパレス(3番人気)
今回、昨日の予想文で書いた通り、スタミナは当然ながら、4コーナーの位置取りそして直線の末脚も重視しての予想でした。
だから、2番人気のサンライズアースの評価を落としたことは良かったのですし、ジャスティンパレス以外で勝つならヘデントールという見方も良かった。
でも、肝心のジャスティンパレスがばたっと止まり。。
正直、3~4コーナーの動きで(馬の違いがあれど)ショウナンラプンタ=武豊騎手=京都外回りが庭、の動きにしびれて、この時点で厳しいなと分かるものでした。
道中、ジャスティンパレスのやや前にショウナンラプンタ、後ろにビザンチンドリーム、ショウナンラプンタの前、好位にヘデントール。
もっとも最初に動いた=脚を使ったのがジャスティンパレス
「外枠でスタートが決まらず、難しいレースになりました。そこからリズムを整えながら追走して、4コーナーで勝負圏内に、と考え、向正面で無理せず押し上げてという競馬でした。多くの方の支持に応えられず、申し訳なかったです」
上り坂で一番負荷のかかる競馬をしたので最後手ごたえをなくすよね、と改めてみるとそりゃそうだよねという競馬。
いっぽう、ジャスティンパレスの前にいた(そこにいたという事実がまずあります)ショウナンラプンタは一度抜かれて=より脚がたまってからの追い出しで、あのしびれる手ごたえ。
無理するところ無理しないところを分かっているレジェンドの騎乗でした)。武豊騎手は…
「思ったレースはできました。直線に向いてリードを取りたかったのですがそこまでのキレがありませんでした。でも自分のレースはできたと思います」
できることはやった(上が強かった)、という結果。
阪神大賞典で1番人気で本命にした人はいろいろ思うところもあったと思いますが、そもそもキレ味がない=自分での加速力・スピードがない馬だし、本番は先=天皇賞なので、武豊騎手が脚を計って本番につなげた感じでしょうか。
あれはサンライズアースに全振りで味方するレースの質でしたから。
いっぽう、ジャスティンパレスの後ろにいてもっとも「位置」で後手を踏んでいるビザンチンドリーム=シュタルケ騎手は…
「最初もう少し流れてくれれば良かったです。後ろでためていいリズムでリラックスして運ぶことができました。それが最後の直線の脚につながりました。スペースができるのを待つ感じになりましたが、スペースができてからは追い出していい脚を使ってくれました。結果は惜しくて悔しいです。能力が高く今後も活躍して欲しいです」
ジャスティンパレスが本格的に動いた=上り坂で一番負荷がかかるタイミングではなく、ワンテンポ遅く負荷を減らして下り坂でニュートラルに加速。
脚がたまってそれが上がり最速となり2着。
そして勝ったヘデントールは、終始好ポジションを確保、まわりがバタバタ動く中じっとして、しっかりと脚を使う。
負荷が少ない、天皇賞春の王道競馬でした。
正直、引いた馬を間違えた=▲ビザンチンドリーム本命がベターな選択でした。大反省。
また、ショウナンラプンタという手はなかったのか…ですが、京都の武豊騎手という武器があることは考えましたが、キレる脚がないことを優先してしまいました。
過去、もっとキレる脚がないディープボンドを本命にしておいて何を…といわれると、ディープボンドは初めからある程度位置が取れる、ショウナンラプンタは取れない、の違いでした。
今回、ジャスティンパレス、マイネルエンペラー、サンライズアースはそうとう負荷のかかるレースでした。残り1000mのロングスパート……よりもっと長く脚を使いましたね。
その意味で、ロングスパート耐性がありつつ、負荷が少ない3頭が1~3着に来たと言えます。
今回のメンバーを考えると予想の入り、結論の方向はよかったと思います(2000mの大阪杯で位置を取ったこともストーリーとしては)が、出遅れて後方、難しい競馬になり、でもビザンチンドリームがもっと良いレースができた結果。
多分、結果だけみれば上手い騎手が上位に来たと言う方もいると思いますが…苦笑
まあ長距離戦だし、シンプルにその予想が正解でした。
本命党の方でヘデントールとサンライズアース本命どっちにしようか迷った方のお力にはなれたようで、それはよかったですが、、、
自分が正解を引いてドヤりたかった。。
そういえば、私あまり新聞の印は気にしないのですが、ハヤテノフクノスケはなんであんなに印がついていたのでしょう?
どなたか、教えていただけないでしょうか??m(__)m
また、以下残りの2レースです。
かすっただけ(小さな積み上げ)だけでした。
◆ブリリアントS
1着△ディープリボーン(5番人気)
2着 アイファーテイオー(14番人気)
3着△ピュアキアン(9番人気)
14着◎マンマリアーレ(6番人気)
このレースは、予想をご覧になった方はお分かりのとおり「人気馬がまったく信用ならないレース」でした。
その中、前走の勝ち方なら距離が伸びたらもっと良いのでは?と思われたマンマリアーレを買いましたが、東京がまったくなのか、スタートからレースに参加せず。
それにしてもアイファーテイオーですか、、、穴馬として拾えていたピュアキアンを仮に本命にしていてもアイファーテイオーまでは手が回らず、ワイドまでだったな、というレースでした。
◆越後S
1着▲ブシン(1番人気)
2着△シークレットヴァウ(7番人気)
3着 レディフォース(10番人気)
9着◎パラシュラーマ(8番人気)
馬連2,970円
ここは◎☆~〇▲~印の3連複と、〇▲からの馬連を選択(両立可能な馬券のため、攻めとフォローとして)。結果、そのフォローだけ的中。
小さく積み上げ…
パラシュラーマは松若騎手ラブでなんとかならんかと一発期待しましたが、追走できなくなっていますね…
まあ1番人気絡みの割に馬連がついたことはせめてもの救いでした。
さてさて……テンションが上がり過ぎて天皇賞の予想文が長くなってしまったことに反省しつつ、も、要点を押さえていかに短く伝えるかと、頭の中で考えたこと全てを書いたお方がよいのかとの狭間で、あっちこっちいっています。
上手い落としどころを見つけていきたいです。
天皇賞春、ひょっとしたらこの春一番当てたかったレースだったかも知れず、ちょいと凹んでいますが…
変わらず、予想をしていきます!
一般的には明日までお休みの方が多いのかな?残り1日楽しんでいきましょう!
(火曜日が休みだと、考察記事が水曜日になりがち…なのご容赦くださいって誰も気にしていないか!)
流石ですね^_^