こんばんは!

高松宮記念day、競馬お疲れ様でした!

 

モレイラ騎手のガッツポーズが印象的なレースでしたね(´▽`*)

後ほどお話をしますが、能力がある馬が上位に入った良いレースだったな、と。

 

年度末でお忙しい方も多いと思うので、マーチSとnote予想の振り返り、サクッとですがお付き合い頂けると幸いです。




マーチS2025結果

1着△ブライアンセンス(2番人気)
2着 マテンロウスカイ(9番人気)
3着〇ロードクロンヌ(1番人気)
9着◎ペイシャエス(3番人気)

いや~このレースは、横山典騎手につきますね。

(まあいつもながら)上手い(って言っては失礼なのですが)。

 

スタートして前々につけるが内のノードクロンヌ他が邪魔で外々を回りそう→コーナー手前で内がポッカリ空くのが見えると前に行って内に行くではなくちょっと引いて内へ。

コーナーではインベタでロスはゼロ。

枠の並び的に仕方ないのですが、ペイシャエスはそのまま外々。

 

で、勝負所で逃げたピュアキアンが垂れそう→そのまま真後ろにいてはドン詰まる→すっと、「やや」内に進路をとり、ピュアキアンがそのまま下がってよいスペースをつくりつつ、またコーナーでインベタロスゼロで一気に直線へ。

最後、ブライアンセンスに交わされましたが完璧なレース運びでした!

 

……って横山典騎手を褒め称えても今更ですし、さすが!の一言ですが、私たちは「先」をみないといけません。

 

完璧なレースだった→ダートでも走れる→人気する

これが、競馬でよくあるストーリー。

ですが、考えるべきことは…「完璧なレースじゃなかったら」ということ。

 

1コーナーで内にいけずそのまま外々だったら?
4コーナーで身動きできずドン詰まるor外まわったら?

次もロスのない完璧なレースができるかは?

次走は人気で怪しむ(もちろん、枠順や相手関係次第ですよ)、が「ストーリー」です。

 

先に繋げないとね。

 

期待したペイシャエスは先の通り、外を通る、斤量も響いたか?タフな中山1800mは合わなかったか?の敗戦で、次走以降の狙いどころは、「向く」タイミング。

こちらは人気が落ちてから買う時に。

1番人気のロードクロンヌ(藤岡兄騎手)

「枠が出た時点で、皆の目標になるだろうと思っていました。包まれるのが嫌でしたから、ある程度主張して、1コーナーで2番手に切り替える作戦でした。あの形のまま4コーナーに行きたかったのですが、3コーナーで1頭分外を回らされることになり、その分、最後に甘くなりました。いきなりの重賞で、したい形の競馬はできましたが、勝たせてあげたかったです」

1番人気でドン詰まりは避けたいのは仕方のない判断。

とはいえ、

あの形のまま4コーナーに行きたかったのですが、3コーナーで1頭分外を回らされることになり、

↑横山典騎手の仕事の結果。

騎手の腕って凄いなーと改めて、改めて改めて感じたレースでした。



note予想結果

まずは、いつも通り、お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

自分自身に期待をした高松宮記念、3連覇(◎ファストフォース→◎マッドクール)ならず。

枠の並び、展開の想定など良かったとは思いますが、上手くいくときもありますが、今回、最後は力の差の前に屈した形でした。。。

以下、結果です。

 

◆伊勢ステークス
1着〇レヴォントゥレット(1番人気)
2着☆フルオール(4番人気)
3着△マテンロウガイ(5番人気)
5着◎ラフェイジアン(6番人気)

3連単狙いで、〇が勝って◎の2,3着、を直線期待しましたが◎は伸びきれず5着まで。

☆の方だったか…との思いもありますが(どうやらこっち狙いだった方もいて的中されたようで、おめでとうございます!)まあ結果、仕方ないです。

それにしても勝ったレヴォントゥレットは力をつけていますね。

決してスタートから楽なレースではなかったと思いますが、周りにいた先行した馬達はずぶずぶ沈むなかの勝利。

今後も注目の一頭です。

 

◆六甲ステークス
1着 ダディーズビビット(9番人気)
2着 シリウスコルト(7番人気)
3着 トランキリテ(4番人気)
11着◎ラインベック(10番人気)

印3点で絞って狙うも、全く想定していないレースとなり逆噴射。

といっても、レース前に戻ったとしてダディーズビビットが勝つ予想にはどうやっても辿り着かない(1400m、左回り狙いの馬)ので…

ここまできれいに外していうのはどうかと思いますが、、、切り替えるしかないレースでした。

逆に…これ、言語化した上で的中出来た方いますかー?教えてください!m(__)m

 

◆高松宮記念
1着〇サトノレーヴ(2番人気)
2着▲ナムラクレア(1番人気)
3着 ママコチャ(6番人気)
4着◎トウシンマカオ(5番人気)

くーーーー!

トウシンマカオ最後、ママコチャ交わせー!って祈りは通じず(◎〇▲決着にならず)。

サトノレーヴ/モレイラ騎手の完璧な立ち回わり、ナムラクレアの末脚はともかく、ママコチャが残るか~、、、な結果でした。

 

正直、外々を回って残るとは考えず無印にしていたのですが、それにしても…

ママコチャの複勝=330円

1,2番人気が絡んでですよ?みんなが同じことを考えていたのか、こんなについたんですね。。

さすがに3回走れば1回は馬券になってもよく、何気に美味しい馬券だったのかもしれません。

 

サトノレーヴに関しては…モレイラ騎手

レースでは、いいスタートからいいポジションを取ることができました。馬場状態はフェアでしたが、風が強く、直線が向かい風でしたので、向かい風の影響を受けないよう途中まで前に壁を作って、残り250mでスペースができてからはしっかり反応してくれました。プラン通りにレースをすることができました

これね。

 

馬場や展開などは観れは分かるのですが、風に関してはずーっと均一に吹き続けるってことないじゃないですか。

その瞬間止むこともあれば、強くなることもある。

予想に入れづらいというか、騎手もそれを意識するの難しいんじゃないかな、とは思うのですがそれをやってのける。

 

前に壁を作って抜け出すと簡単に言いますが、そのまま横に有力馬が来たら「蓋」される可能性もあるので、「総合的にみて良い落としどころを探る」という感じでしょうか。

馬に能力があってのことですが、その上で騎手の力は大きい(マテンロウスカイのレースの後だったことも踏まえて)と感じた結果でした。

 

トウシンマカオも決して悪いレースではなかったので、「ママコチャ」を交わせなかった(上位2頭には完敗)ことが全てかなと。

馬券は外しましたがG1らしいよいレースを見られました。

あと、じみーにエイシンフェンサー=川又騎手の5着はよく頑張ったな、と。このコンビで結果を残して川又騎手の騎手人生が変わるか…も注目です。

 

今回、週中まではナムラクレアを〇予定でしたが、枠の並びをみて〇サトノレーヴ▲ナムラクレアにした判断は良かったのですが馬券に結びつかず、な結果でした。

ちなみに、先ほどママコチャの複勝の話をしましたが…

1,2番人気のワイド=〇▲が360円もついているのかー

これも結構驚きで(こちらはママコチャの好走で多少は上振れしましたが)。

 

たとえば。

仮にの話ですが、15年くらい前の私だったら(人気馬の単勝狙いだった)

サトノレーヴの単勝(380円)
サトノレーヴとナムラクレアのワイド

こういう馬券を買っていたなと。

1番人気のナムラクレアを倒す馬の単勝、そして倒すと思ってはいても負ける可能性があるなら(大敗ではなく、力負けで)ナムラクレアなわけですから、それをケアするワイド。

上手くいけば単勝とワイド。

どっちかダケでも170~180%は引けるので人気馬本命なら「アリ」だと。

 

まあ、タラレバの話なのでアレですが、本命党の方の馬券の買い方の引き出しの一つに出もなれば。

と、外した日曜でした。

 

踏み台に出来た方もいらっしゃったようですが、私自身が当てたい欲が満たされていないので…

(的中率を求めていない予想とはいえ)

コンチクショウの心があるので、来週気合を入れて!!!!……なんて言わず、「そういうもの」とある種悟ってしまっているので…

来週も平常運転で(赤い炎メラメラではなく、静かな青い意思の強い炎で)いこうと思います。

もう、明日から4月ですか。

それでは…4月も頑張っていきましょう!