こんばんは!
春の中山・阪神開催の初週、お疲れ様でした!
タイトルを観ての通りですが…
私は土曜(オーシャンSね)気持ち良く的中→日曜サッパリ
な土日でした。
まあ(全レース当てたいという気概はともかく)冷静に言うと、率は求めづらいスタイルなので、仕方ない部分はありますが、それでも寂しいですね。。
以下、テンション低かったチューリップ賞とテンション高かった中山記念を含むnote予想の結果です。
お気楽にお付き合いください。
チューリップ賞2025結果
1着△クリノメイ(9番人気)
2着△ウォーターガーベラ(7番人気)
3着〇ビップデイジー(1番人気)
5着◎ナムラクララ(3番人気)
阪神JFで2着となったビップデイジーが1番人気に支持され、スタートが決まり前で競馬するも目だった脚を使えず3着まで。
それを尻目に人気薄のクリノメイとウォーターガーベラがバッチバッチの叩き合いで、制したのはクリノメイでした。
酒井騎手の重賞制覇は嬉しいながらも、ウォーターガーベラ=武豊騎手=河内調教師というラインを最後、応援していたのは私だけではないはず。
エモい
んですよ。
レジェンド武豊騎手の兄弟子で、私と同世代以上の方は2000年のダービーの名勝負&名解説を覚えている方もいるでしょう。
エアシャカール=武豊騎手
アグネスフライト=河内騎手
直線、最後併せ馬となっての叩き合い、子弟の叩き合いで「河内の夢か豊の意地か!」これには痺れましたね。
結果、アグネスフライトが勝ちました。
と、まあこれはいいか。
勝ったクリノメイは酒井騎手が内枠&開幕週の馬場を上手く活かし勝利!前走阪神JFは外枠、後方で出番なしでしたが、条件が好転したここで桜花賞への切符をてにしました。
ウォーターガーベラは、戦績がまったく安定していませんが、昨日の武豊騎手の騎乗をみると、しっかりと溜めてズドン!の形の方がよさそうですね。
騎手と、レースを選ぶタイプ(だから安定しない)。
3着ビップデイジーは「叩き」の位置づけの一戦で、スタート良く前で競馬をしましたが、伸びあぐねました。
溜めた方が良さがでるのか、休み明けの分か、馬格がない馬なので阪神が微妙なのか。
これで桜花賞が阪神JF同様、京都競馬場で行われて、当日人気がないようなら本命にしても良いのですが、どうでしょう。
レースをざっと見た感じでは、そのまま桜花賞でどうこう…と言った印象は受けませんでした。
note予想結果
まずはいつも通り、たくさんお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
先週のフェブラリーSだったり、前日のオーシャンSの様に、どれか1つくらい良い的中をだしたかったのですが(もちよん、全部当てるつもりで予想をしていますが、確率的にね)表題の通りです。
これを言ってはアレですが「しゃーない」レース、改善できたレースがあったので、後者を次につなげたいところです。
以下、結果です。
◆アクアマリンS
1着〇ジューンブレア(2番人気)
2着△スピードオブライト(6番人気)
3着▲レオテミス(1番人気)
11着◎ルーフ(7番人気)
4コーナーで前にいた馬のワンツースリーフォーで、単純な結果となりました。
その中に◎が入れる…と考えたのですが、位置取り悪く。
堅いと思って人気通りに〇▲を評価したのは良かったですが、、、2着のスピードオブライトは「差し馬枠」として△を付けていた(外枠だし)だけに、本命、一本釣りは難しかったです。
いっぽう、〇を本命にされた方は比較的当てやすかったのではないでしょうか?
多少なりともお役に立てていれば幸いです。
◆関門橋S
1着△アスクドゥポルテ(8番人気)
2着△アイスグリーン(5番人気)
3着△ワイドアラジン(7番人気)
12着エゾダイモン(9番人気)
勝ったアスクドゥポルテのような競馬を◎に期待していたのですが、後方のまま何もできずでした。休み明けでやや重かったかな?
それにしても、(単勝ベースですが)この人気の組合せで3連複120倍しかつかないのか、、
だったらチューリップ賞の組み合わせの150倍の方が数段当てやすく、数段オイシイ配当でしたね。
◆中山記念
1着△シックスペンス(2番人気)
2着△エコロヴァルツ(3番人気)
3着〇ソウルラッシュ(1番人気)
9着◎マテンロウスカイ(4番人気)
人気3頭のワンツースリーでは手が出ず、、、
シックスペンス=ルメール騎手の相変わらず落ち着いた騎乗で、エコロヴァルツ=デムーロ騎手の重賞制覇をかっさらっていきました。
3着ソウルラッシュは後方からの競馬となり苦しいところでしたが、進路を確保してからはさすがの伸び。
勝つかどうかはともかく、好走しては…の〇としていてホットした部分と、(タイムはともかく)楽なレースをした1,2着馬との地力の違い(適性の違いもありますが)を感じた部分もありました。
ここからそれぞれ違う道に進むと思いますが(卒業式みたい!)、シックスペンスは1800mのG2を3勝していますが、どうも恵まれるレースが多く、「そうじゃない」時にいかに嫌うか、でしょう。
エコロヴァルツはもうちょいでしたが、立ち回りが活きる舞台でなら重賞は勝てそうですね。スタートで後手を踏まなければ…
ソウルラッシュは次走海外で頑張ってください。
期待したマテンロウスカイは内の馬がある程度主張して(ペースも流れていたので)、横山典騎手がやりたいレースができなかった感じでした。
いっぽう、穴☆として期待をした大穴のメイショウチタンはなんだかんだ6着と粘っていたので、行ききるなら行ききった方がよいというレースでしたね。
どうように「やり切る」と言う意味では田辺先生のタイムトゥヘヴン。14番人気ながら4着まで飛んできました。
「決め打ち」が得意な田辺騎手らしい競馬で、中山ならまだまだ走れそうです(人気では買いたくないですが)。
とまあ、観ての通り&表題のとおり…
土曜のプラスを日曜に食い散らかす結果でした。
仮に〇を本命にしていたらという意味のない家庭をすると、相手の印も変わってきますが…
・チューリップ賞
・アクアマリンS
は的中していたかな、と。アクアマリンSは堅いですが、チューリップ賞は良い配当だったので悔しさも。
逆に
・中山記念
は人気馬の組合せなんて確実に買わないでしょうから、どちらにしても出番なし、の結果でした。
精進します。
さてさて、今週は
・中山牝馬S
・フィリーズレビュー
・弥生賞
中山牝馬Sは相性良い&高配当当ててきているレースで楽しみ、弥生賞は的中率が高くて楽しみ。
フィリーズレビューは毎年テンション低くて、ちゃんと(?)外れているのでゆるく。
こんなテンションでいこうと思います。
花粉に負けず(というか、今日明日、東京でも雪!?)頑張っていきましょう!