こんばんは!

2025年最初のG1・フェブラリーSお疲れ様でしたー。

 

また、海外競馬では嬉しい結果も(フォーエバーヤングって凄いですね!)。

余談ですが

・ディープインパクトを生で見たことがある
・ゴールドシップを生で見たことがある
・オルフェーヴルを生で見たことがある

は、私の自慢したいところ…といっても、たくさん競馬場に行っている方なんてゴマンといるし、なんならここ数年は行っても年イチだし、自慢って程でもないですが。

願わくば、フォーエバーヤングの走る姿を生でみたいなーと思った次第です。

 

で、表題の件ですが、

き・も・ち・よ・く

フェブラリーS的中しました!

 

いっぽうで「それ以外」は、文字通りさっぱりの結果でした。。。

すべてがすべて上手くいくことなんてありませんが、極端な結果に苦笑いでした。

以下、小倉大賞典とフェブラリーSを含む3レースの振り返りです。
お気楽にお付き合いください。



小倉大賞典2025結果

1着☆ロングラン(4番人気)
2着△ショウナンアデイヴ(7番人気)
3着 ラケマーダ(12番人気)
13着◎ホウオウプロザンゲ(6着)

このレースは残念ながらスタートで終わりました。

 

逃げ・前々想定の◎ホウオウプロザンゲ〇シルトホルンがそろって出遅れ(苦笑いを通り越して、1コーナーでは高笑いしていました。。。)

 

結果は結果として受け止めますが、深く考えても仕方ないので「そういうもの」と割り切ります。

ロングランを本命にする手もありましたが、ラケマーダを買ったかは?そして4-7-12番人気の組み合わせで3連複310倍じゃあ、当たっても「あれ?」ってなったので、、、

これはしゃーないとスッパリ割り切れますね。



note予想結果

まずはいつも通り、お付き合いいただきありがとうございますm(__)m

そして、フェブラリーSのたくさんの的中報告ありがとうございます!&おめでとうございます!

私自身、ボーナス3連単はアレでしたが十分な的中でよかったですし、やはり印上位決着は気持ち良いです!(^^)!

まあ、正直ほかの2レースがズタボロだったので本当に当たってよかったというところ。

以下、結果です。

 

◆アメジストS
1着☆ディアマイザキッド(2番人気)
2着 ブラックシールド(6番人気)
3着▲アスクカムオンモア(4番人気)
9着◎シヴァース(3番人気)

昨日お話をした〇の連続好走記録はあっさりとストップ。〇ベラジオボンドは6着。

ちょっと昨日の状況を考えると前が速かったかなと。逃げていたシヴァースはそのまま失速。

前にいた馬が着順を落とし、後ろにいた馬が着順をあげているので、想定と違う(スローの位置取り勝負)レースになると逆噴射する典型的な結果でした。

正直、外れないと思っていた(傲慢!)ので、びっくりしましたが、人間が考える感覚ってその程度(世の中の勝負度には否定派=勝負度=的中率と考える人は?=勝負度=人気馬が凡走しそう・穴馬が好走しそう・絞れる、と考えるタチ)です。

昨日のメンバーであのペースは想定できなかった私の力不足であることが大前提ですが、レース前に戻ってもあのペースは想定できないので、反省しつつもスパっと次に、です。

 

◆大和S
1着▲ドンアミティエ(2番人気)
2着△ボナンザ(3番人気)
3着△エーティーマクフィ(5番人気)
15着◎パラシュラーマ(8番人気)

スタートで出遅れ、終わり。

勝ったドンアミティエは2番手から抜けだし、突き放す強い競馬。1番人気のスターターンが「好走する可能性高い」と考えられる1番人気で4着に敗れたため、2-3-5番人気の組み合わせで3連複75倍。これはつきましたね。

私も好走はするだろうと〇をつけましたが、あっさりとエーティーマクフィに差されました。

上記、小倉記念、アメジストSはある種の「しゃーない感」があるのですが、このレースは口惜しさが残ります。

それにしてもボナンザが単勝3番人気って…上手い人いますよね(って単勝としては外れているのですが、ピックアップするという意味で)。

そのボナンザはともかくとして、エーティーマクフィを本命にする手はあっただけに、反省です。

 

◆フェブラリーS
1着〇コスタノヴァ(2番人気)
2着◎サンライズジパング(5番人気)
3着▲ミッキーファイト(1番人気)

気持ちいい!


馬券は予想のテーマで書いた通り「馬連」をメインとして

防御として買ったワイド2点がダブル的中!

◎を1着にしたボーナス3連単はよくばり過ぎた(テーマが馬連なのだから馬連orワイドに振ってもよかった)感もありますが、3連複ではなく、馬連、ワイドを選択した選球眼もよかった結果。

 

2025年初G1で勝利となりました!

 

とはいえ、正直道中はドキドキ。

◎サンライズジパングは後方にずっといて。ペースも目立ってハイペースということもなく、まずいかなーと思ったのですが…

昨年末からマイフェイバリットである幸騎手が4コーナーで内を選択!→これ、あるかも!

加速する→行ける!

うろぎふぁねおいrがえーふぁめ!!!

で、〇◎▲決着で馬連実質2点、ワイド2点の勝負で、馬連は配当高いほう、ワイドはダブルというよい結果でした。

(もちろん最良は◎1着で〇2,3着、もう一頭は穴馬の3連単ですが、そこはエンタメの領域)

 

幸騎手が前日、阪急杯でカンチェンジュンガに騎乗し、鮮やかにさしきったのをみて、本命かどうか迷っていた(☆ペプチドナイルと迷った=4着)のですが、決断したのでした。

コスタノヴァはキング姉さん(愛情をこめて…)がさすがの騎乗で、余裕を持った勝利。スタートは遅かったのですが、無理なく位置を上げ、脚をため、爆発させる。

騎手としては、ルメール騎手みたいなタイプですね。

今年は京都金杯(◎サクラトゥジュール)でもお世話になっており、頭が上がりません。

 

コスタノヴァは東京巧者としての立ち位置を完全に確立。ただし1400mの方が高いレベルでは安定しそうな気がします。

サンライズジパングは先の通り、幸騎手の好判断もあり好走。距離はもう少し伸びたほうが良いですが、小回り1800mなら東京1600mの方が合いそうなので…

場合によっては嫌う勇気が今後金脈となる…かも。

3着ミッキーファイトも悪い競馬ではないですが、シンプルに東京1600n適性が上のコスタノヴァ、ハンチョウ博打に成功したあサンライズジパングに負けたと行った感じ。

こちらも距離が伸びて。

 

4着☆ペプチドナイルまで印上位で決まった(3番人気エンペラーワケアは印を下げた)ので本当に気持ち良い予想でしたが、ペプチドナイルに関しては絶好のスタートを切ってから、なぜ控えた?=ミッキーファイトと同じ位置って??

でした。

 

エンペラーワケアはプラス12キロがこたえたのか、内枠も微妙だったかですが、大型馬の冬場の休み明け…リスクあったので本命にはしづらいタイミングではなかったでしょうか。

 

3連複としては平凡な配当でしたが、馬連、ワイド2点と正解を引けたことが気持ち良いレースでした。

繰り返しになりますが、よい的中につながった方、おめでとうございます!

 

さてさて…

今週から春の中山開催。

徐々に暖かくばる(はず)に連れて、G1の声がまた聞こえてきます。

一か月後は高松宮記念ですか。

私、ここ2年ヤヴァイ予想=冴えているので凄い楽しみです!

3月開催も競馬、楽しんでいきましょう!