昨日の、「人は同じ間違いを繰り返す生きもの」って話、結構反響あって。

Xでリプ貰ったり
メール(noteで公開しているやつね)貰ったり

・これも付け足す
・これもだ!

って、私の中では結構盛り上がりました(´▽`*)

 

あれ、本当に、「ひとそれぞれ」なので、私に当てはまるものが当てはまらない人もいるし、逆にコメント頂いた方に当てはまっても私には当てはまらないとかあります。

だから…

「自分のやってはいけないことリスト」を作り上げていって欲しいですねー

 

……

って話と、表題はまーったくリンクしません。

年始に、中古PCを買ったんですよ。




これまで(というか今もか…)

・2013年に買ったWindowsノート(常設+外付けでキーボード)
・2024年に買ったMacbookair(持ち歩き:使ってみたかった笑)

で、10年……11年?やりくりしてきたんですけれど。

さすがに両方限界(笑)

 

WindowsもノートPCですけれど常設使いで常に充電状態だから動いていますが、ボチボチWindows10のサポート終わるし。

Macに至っては、充電に差していないと5分で諦めるし←

 

さらに言うと両方とも古すぎて充電パック?バッテリー?の替えがないと来たもんだ!

とはいえ。




新品で買おうとすると、昔ほどじゃないにしても余計なもんが付いて居たり、クソ高いし(10年前の感覚でいたから笑)。

でね、中古ってどうなんだろ?

って思って、秋葉原のソフマップアウトレットに行ったんですよ。

まあ、Windows10で自分でアップグレードしなくちゃいけないやつは安いけどメンドクサイ。

 

あと、ゲーミングうんちゃら?ってハイスペックなPCは中古でも高い。

私の使い方だと動画編集するわけでもないし、重いゲームするわけでもないし。

なんならネットサーフィンできて、文字が打てれば(最低限の動画視聴)十分で。

 

それなら4,5万円のものでも良かったのですが………何だかんだ処理速度とかうんぬんかんぬんこだわりが出てきて、若干私にはオーバースペックですが…

10万円弱

で、満足できるものが買えました!

でも、、、高いよなー笑

 

よくよく考えたら、今これを持ち歩きにしているけれど、Windows10のサポート終わったら常設PCも買わないとダメじゃん!

そうなったら、今回買ったスペック高目のPCを常設にして(キーボード別でつけて)、持ち運び用を、ちょいと安いやつ買うかな。ちょっと重いし。

新しく買ったPCはキーボードの配置にクセがあって、右上のバックスペースがあって欲しいところに「home」ボタンがあるせいで何度もイライラしているので…

 

あ。

キーボードの配置はなれるだろうし、1台で回せばいいのか。

そもそもMacは持ち運び用としていたけれど、「使ってみたかっただけ(カッコイイ気がしたから)」だし。

 

なーんてことを考えていたら1月が終わりました。

今月は京都金杯の気持ちいい的中に始まり(よく考えたら、年末の阪神Cもドヤれる結果でしたね!)よい1月でした。

2月も良い感じで締められるよう…

楽しんでやっていこうかなーと。

それでは…今週も一週間お疲れ様でした!