桜花賞2025予想オッズをみて、人気が想定される馬たちに対して、ネチネチとイチャモンを付けて、アラを探していきます。
その上で、そのアラを付ける穴馬を探す。
競馬の基本をやっていく記事です。
まあ、最終的には馬場観て枠順見ての結論ですが、週中時点で「あたり」をつけておくと週末が楽なので^^
それでは…
桜花賞2025予想オッズみてアレコレ考察、
あなたの予想のスパイスになれば幸いです。
桜花賞2025予想オッズ
1番人気 エンブロイダリー 3.9
2番人気 エリカエクスプレス 4.2
3番人気 アルマヴェローチェ 5.6
4番人気 ビップデイジー 10.6
5番人気 リンクスティップ 11.5
netkeibaさんの桜花賞2025予想オッズより。
以下、私の出走予定各馬に対する思い込みと偏見です。
◆エンブロイダリー
桜花賞2025予想オッズ1番人気は前走G3クイーンCを制したエンブロイダリー。ある程度の位置で競馬ができ、そこからそこそこの脚が使えるタイプです。前走、ルメール騎手が特別キレるタイプではないと評したように、父アドマイヤマーズのようにしぶとい脚が持ち味。これ自体は悪い事ではないですが、展開次第でキレ味勝負になると?また、5戦3勝2着1回は良い成績ですが、関西圏でのレースは初めて。こればかりはやってみないと分かりません。前走を見る限りある程度ペースが流れても対応ができるので好走圏内の一頭ではあります。ただ、初関西圏・阪神競馬・唯一5着と着順を落としたのが右回り(他にも理由はありますが)が、終わってみたらの言い訳があるのは3歳牝馬あるあるなので、2列目の一頭がちょうどよいのでは?と考えています。
◆エリカエクスプレス
桜花賞2025予想オッズ2番人気は2戦2勝、前走G3フェアリーSを制しているエリカエクスプレス。新馬戦は京都で逃げ、フェアリーステークスは2,3番手から上がり3番手と味な競馬をしています。そのフェアリーステークスは速い流れを追走しての抜け出しで良い競馬だったといえます。関西馬なので輸送のリスクはなく、場合によっては1番人気になる可能性もあるかと。また、キレ味勝負は経験がなく、キレ味が問われるレースは未知(対応できる・出来ないは口上で何をいってもやってみないと分からない)。個人的好みでいうと好きなタイプですが、(中山・東京の適性違いはあれど)フェアリーステークス上位組はクイーンCでエストゥペンダ最高3着までであとは奮っておらず、フェアリーステークスのコンマ5秒差圧勝は見た目がハデだっただけ(展開・騎乗全てがむいた)とも。そういうレースができると言う評価はできますが、力でねじ伏せた3馬身差ではない、と考えています。
◆アルマヴェローチェ
桜花賞2025予想オッズ3番人気はG1阪神JFの勝ち馬アルマヴェローチェ。重馬場のG3札幌2歳S2着があり、単純なるスピードより馬力が問われると輝くのかな、と。これは父ハービンジャーの産駒の特徴とも一致しますね。タフな阪神1600m、タフな展開で勝ち切る能力は言うまでもなく証明されています。いっぽうで、(こちらも)キレ味、スピード勝負となると一抹の不安も。競馬は相対評価、相手との比較なので関係なく好走する可能性はもちろんありますが、先週のような馬場だとどこまで対応できるのか?位置取りは?と気になる部分もあります。ただ、仮に、本当に3番人気の扱いならオイシイのかなと(まあ、上位3頭が抜けたオッズになり、そう差はないと思いますが)。「見えている部分」と言う意味では、ここまでの3頭の中では買いたい(みんなキレ味勝負ではない)なと。
◆ビップデイジー
桜花賞2025予想オッズ4番人気は阪神JE穴◎2着でお世話になったビップデイジー。前走、チューリップ賞は1番人気ながら3着と敗れています。お世話になったので応援はしていますが、この馬は自分で加速してどうこうではない=阪神向きではないと考えています。京都の坂を利用して惰性加速、長くよい脚を使うタイプ。だから、キレ味勝負と想定するなら3列目までかと。また、前哨戦のチューリップ賞時点では、元々少ない馬体重が増えておらずこちらも心配。出走権確定している前哨戦=太目で敗戦、本番で絞れて勝負なら分かりますが。今回、重用するタイミングでは……穴馬で買った分厳しく見過ぎかもしれませんが(ここで大敗しても幸騎手のままで…)。
◆リンクスティップ
桜花賞2025予想オッズ5番人気はG3きさらぎ賞2着のリンクスティップ。京都ばかり3戦で2000m、2000m、1800m(きさらぎ賞)と桜花賞に興味あったの?という臨戦過程ですが(笑)新馬戦でまくって勝利というかなり負荷のかかるレースで勝ち切ったように、豊富な体力と精神力が魅力。…であるいっぽう、言うまでもなく、1600mでキレ味が問われるレースになると未知で。いっぽうで、昨年の朝日杯のように落ち着いたペース、そこからのキレ味ではなく体力にもフォーカスされるようなレース(ミュージアムマイル的な)になれば…でしょうか。天邪鬼な私なのでみんなが「キョリガー」とかいうなら買いたくなるのですが、、展開をどう決め打つかで評価が大きく変わりそうです。
桜花賞2025穴馬の可能性は?
桜花賞2025予想オッズをみて、アレコレと書いてみました。
珍しく(?)1600mに不安、体力勝負に不安という馬が人気上位におらず、牝馬らしいキレ勝負に不安がある馬達が人気上位に多い印象です。
とはいえ、先ほどのもチラッと書きましたが、結局は相対評価なので、キレ味が武器ではない馬たちの中でも、キレ味に序列があつわけで、それが決め手になるのか…
スローペースのヨーイドンで体力よりキレ味勝負になった時に、伏兵の馬の一芸=牝馬らしいキレ味が一撃を!となるか。
なかなか難解というか、荒れそうというか、面白いというか…な桜花賞ですね。
昨年の穴◎ライトバックのように一本釣りできればイバれるのですが、ゆーっくり考えようと思います。
とりあえず、週中時点で穴馬候補を上げておくと…
・ウォーターガーベラ
・ブラウンラチェット
ウォーターガーベラは前有利のチューリップ賞で後ろから突っ込んできた(といっても、インベタだけど)=向かない状況で頑張った。
ブラウンラチェットは散々阪神JFでコキ落として、実際惨敗したわけですが…当時1番人気だった馬が一気の人気急落、買い時としては明らかに前走ではなく今回かと。
……まあ、どちらも何が何でも買いたいという感じではないので、時間かけてゆーっくり考えます。
混戦の予想は楽しいです。
以上、桜花賞2025予想オッズみてアレコレ考察でした!