大阪杯2025予想をしていきます。
昨日のダービー卿CTは…
◯◎決着でメインのワイドを有り難く✨というか、コントラポスト3番人気ってどういうこと?🤔▲ゾンニッヒさん、3着まで来てくれて良かったんやで pic.twitter.com/9SELp0fGaW
— 190→IKU (@ikuo1983) April 5, 2025
本線の〇◎のワイド的中で有難く積み上げ!
正直、大穴▲ゾンニッヒが見えてきた時はゾクゾクしました(ぶっちゃけ、〇トロヴァトーレが飛んで◎▲3連複が一番だけど笑)。
ムダ馬券なしってのが理想はりそうですが、「遊び」馬券の組み方も含めて予想~馬券選択までよいレースでしたね!
それでは……あ、そうだ。
note予想のご案内でした。
先週は宝塚記念で◎の3連覇(2023◎ファストフォース→2024◎マッドクール)を目指しましたが、◎トウシンマカオは4着まで。
せめて3着なら〇▲◎結着だったのでちょっとはエバれたのですが残念。
フェブラリーステークスに続いてのG1的中とは…なりませんでした。
他、2レースも決してカッコイイ予想とはいえずm(__)m
まあ……短期的な目の前のレースが当たらないとダメって方はこのブログをお読みの方はいないと思うので、んじゃ、今週あたり順番では?くらいの上から目線でお付き頂けると幸いです。
1~3月はよう当たったし、よい回収の的中だったしね。
4月のスタートは…昨日のダービー卿CTで流れはよいので…自分に期待をしています。
いつものごとく…
・穴馬の見つけ方
・人気馬の嫌い方
・予想の入り方
など、「あなたの使い方」で使い倒して頂けると幸いです。
今日は…
1,中山10R:アリエスステークス(テーマ:絞って馬連ワイド勝負!)
2,中山11R:美穂ステークス(テーマ:ここ勝負の穴馬を狙う!)
3,阪神11R:大阪杯(テーマ:展開から買いたい馬と買いたくない馬)
の3レースです。
→2025年4月6日競馬予想~大阪杯含む~
(noteサイトないで閲覧頂くサービスです。)
※大阪杯の予想のさわりはこの記事の↓でご覧いただけます。
中山メインは穴ですね~
このレースを買いたい理由が2重にあるので、ドハマリすることを妄想しています。
それでは…
大阪杯2025予想、
(途中までですが)あなたの予想のスパイスになれば幸いです。
大阪杯2025予想
大阪杯2025予想のポイントは…
・上位騎手不在(ドバイ)
・内回り2000m
・前々の馬が多い
この辺でしょうか。
それぞれを見て行く前に久しぶりに文字だらけのコレをみておきましょうか。
※人気/枠ー馬番/4コーナー通過順/上り3ハロン(1~3位は①②③)
■2024年・16頭立て・良馬場
1着ベラジオオペラ/2番人気/6-11/2/34.9
2着ローシャムパーク/3番人気/1-2/2/34.9
3着ルージュエヴァイユ/11番人気/7-13/10/34.0①■2023年・16頭立て・良馬場
1着ジャックドール/2番人気/5-9/1/35.3
2着スターズオンアース/1番人気/6-11/9/34.4①
3着ダノンゼキッド/10番人気/7-13/3/35.0③■2022年・16頭立て・良馬場
1着ポタジェ/8番人気/4-8/4/35.3③
2着レイパパレ/3番人気/7-14/3/35.6
3着アリーヴォ/7番人気/5-9/6/35.0①■2021年・13頭立て・重馬場
1着レイパパレ/4番人気/6-8/1/36.8①
2着モズベッロ/6番人気/1-1/5/36.8①
3着コントレイル/1番人気/5-7/2/37.4③■2020年・12頭立て・良馬場
1着ラッキーライラック/2番人気/5-5/5/33.9②
2着クロノジェネシス/4番人気/8-12/3/34.0③
3着ダノンキングリー/1番人気/6-8/1/34.3■2019年・14頭立て・良馬場
1着アルアイン/9番人気/3-3/4/35.2③
2着キセキ/2番人気/4-6/2/35.4
3着ワグネリアン/4番人気/2-2/8/35.1②■2018年・16頭立て・良馬場
1着スワーヴリチャード/1番人気/8-15/1/34.1③
2着ペルシアンナイト/6番人気/3-5/9/33.7①
3着アルアイン/2番人気/4-8/5/34.0②■2017年・14頭立て・良馬場
1着キタサンブラック/1番人気/4-5/2/34.3
2着ステファノス/7番人気/3-4/4/34.2
3着ヤマカツエース/4番人気/8-13/7/33.8②
最近、この文字だらけを載せていなかったのは…予想文章が長くなるから
そして、「どうせみんな読み飛ばしている」から。
ぶっちゃけ、見なくても、これを書いている私がアレコレ書くので読まなくてもいいから(笑)
ただまあ、文章が長くなるのは冗長でよくないとはいえ、何を読み取るかは重要なのでたまには…ってことで載せてみました。
ざっくり何が読み取れるか…ですが、冒頭に書いた
・内回り2000m
↑これが差し示すように「4コーナーで勝負になる位置にいる重要性」が見えてきます。
もちろん、競馬は展開が全てなので展開次第ですが…
直線が短い、スパート位置が速くなる、でも…
馬券になった馬(1~3着)で4コーナー5番手以内にいた馬の頭数をみていくと。
■2024年:2頭(もう一頭はインベタでロスなく回った)
■2023年:2頭(もう一頭はキレ味の馬=スターズオンアースの差し遅れ)
■2022年:2頭(もう一頭は6番手)
■2021年:3頭(ドロドロ馬場)
■2020年:3頭(前々からのキレ味勝負:牝馬が2頭)
■2019年:2頭(もう一頭は内から抜けてきた)
■2018年:2頭(もう一頭は内から抜けてきた)
■2017年:2頭(もう一頭はロスなく差した)
(……ね、こうやって書いていくと文字だけになるのですよ。)
要約すると、4コーナーで勝負所にいる馬+一頭のロスなくまわる差し馬の結着となるレースです。
じゃあ、何も考えずに前に行く馬を買えばいいのかってなるのですが、そうでもなくて。
スワーヴリチャードだったり、ローシャムパークだったり、落ちついたペースで後方を嫌って動く馬がいれば、単純に前にいる馬にプレッシャーがかかる厳しいレースにもなります。
だから、単純な立ち回りだけの先行馬には厳しい。
そして、馬場が比較的綺麗な状態で行われるし、ここまで書いたこと=勝負所で前々には「陣営、騎手みんなが知っていること」です。
仮に落ちついた流れでも途中からペースアップする。
速い流れ→タフなレース
遅いながら→今年はコスモキュランダが動く→タフなレース
後半1000mくらいのロングスパート合戦となると想定ができます。
もし動く馬がいなかったら、2020年の様な牝馬的キレ味も欲しいレースになりますが、「そうはならない」と決め打ちして予想を組み立てました。
2019年なんかは決め打ちがハマって「キレズバテず」の持続力型として穴◎アルアインが勝ち切ってくれたりもしましたね。
で。
今年の展開を考えていくと(まあほぼ上記で書いていますが…)
デシエルトが逃げる、内からホウオウビスケッツがその後ろをとる、その横にベラジオオペラ、シックスペンス、エコロヴァルツが付ける形か。
ペースが速い様ならベラジオオペラは少し下げても良いかもですね。
仮にデシエルトが大逃げしても2番手以降がドスローになるとは考えず、締まった流れになる。
これを動かすのが先のとおり、コスモキュランダ。控えたところでキレる脚はないし、父アルアインのように前々で勝負したいがセンスがないためスタートから前にはつけられず、動くかたち。
これが先行した馬たちにプレッシャーをかける…
ロングスパート合戦開始の合図です。
この展開で買いたい馬、買いたくない馬を考える、のが大阪杯2025の予想です。
今回買いたい馬は…
……
…
以降はnoteでm(__)m
やっぱり、文字数が増えると読むの大変ですよねー、、分かっているので今年は少しでも短くを意識してきました。
でも、書いた方が「考えている感」でますよね。
まあ、そんなもんなくても伝わる方が大半だと思うので読みやすいようにシフトしていきますね。
あと、おそらくですが直近でいうと皐月賞はブログで予想を書くと思います(昨年もそうだったような)。
春のG1シーズン、楽しんでいきましょう!