NHKマイルカップ2025予想をしていきます。

 

先週の天皇賞は、人気どころの馬ジャスティンパレスを本命に1着まで…として買いましたが、、、世紀の(?)早仕掛けで、、、

(これを言うと外したからうんうんかんぬん言われそうですが、事実早かった笑)

 

まあ、それを買った自分が悪いと納得させていましたが、チラホラと▲ビザンチンドリームの解説が頭に残っていて〇ヘデントール▲ビザンチンドリーム絡みを買って儲けた!というメッセージが…

なんと暖かい世界なんだと。

(ありがとうございます!)

 

今週は自分が当てて気持ち良い報告をしたいところですね!

 

なにせ、昨年は…

1着▲ジャンタルマンタル(2番人気)
2着◯アスコリプチェーノ(1番人気)
3着◎ロジリオン(10番人気)

大穴◎からド本線!

人気2頭が強いとも思っていたので〇▲へのワイドダブルが大きかったですね!(逆に3連複はどちらかが飛んだ方が良かった)

 

その前哨戦?として昨日は…

馬連外してアレですが◎〇ワイドが刺さって、まあ格好着きましたね!エプソムカップの穴◎セイウンハーデスの方が気持ち良かったですが馬券は109%の回収率でした(苦笑)

ということで…

変に気負う事なく、いつも通り自由にやっていきます。

 

今日も

・穴馬の見つけ方
・人気馬の嫌い方
・予想の入り方

など、あなたの予想のスパイスになれば幸いです。

今日は…

1,東京10R:メトロポリタンS(テーマ:穴馬からワイド攻め!)
2,京都11R:平城京S(テーマ:シンプルに強い馬でも妙味あるオッズ!)
3,東京11R:NHKマイルC(テーマ:今年も穴馬で勝負!)

の3レースです。
※この記事の後半で予想の入りまで読めますm(__)m

 

2025年5月11日競馬予想~NHKマイルカップ含む~
(noteサイト内で閲覧いただくサービスです。)

先週、天皇賞春は、好きなレースでテンションが上がり過ぎて、ムダに文章が長くなってしまったので、今日はコンパクトに…しています(…のつもりでしたが、長くなった、、、)。

 

今日も一緒に競馬を楽しんでいきましょう!

それでは…

NHKマイルカップ2025予想です。
あなたの予想のスパイスになれば幸いです。



NHKマイルカップ2025予想

NHKマイルカップと言えば、「荒れるG1」の代名詞ですよね。

■2024年
3着ロジリオン/10番人気

■2023年
1着シャンパンカラー/9番人気
2着ウンブライル/8番人気

■2022年
3着カワキタレブリー/18番人気

■2021年
2着ソングライン/7番人気

■2020年
1着ラウダシオン/9番人気

■2019年
2着ケイデンスコール/14番人気
3着カテドラル/7番人気

■2018年
3着レッドヴェイロン/9番人気

■2017年
2着リエノテソーロ/13番人気

■2016年
3着レインボーライン/12番人気

おまけ(11年前)

■2014年
2着タガノブルグ/17番人気/1-2/13-7/33.9③
3着キングズオブザサン/12番人気/1-1/13-11/33.7②

なんだこりゃってレベルで二桁人気の大穴馬もバンッバン馬券になっています。

 

びっくりですよね。

「これってなんでだろう」

↑これを予想のスタートにしようと思います。

 

そもそも東京1600mと言うコースは非常にタフ。

芝は軽いので馬場がタフと言う意味ではなくコース形態が。

・直線が長い
・直線い坂がある
・先行立ち回り誤魔化しが効かない

などが、パッと思い浮かぶと思いますが…

 

先ほどの穴馬たちも立ち回りでごかました馬たちではなく、なんなら後方から突っ込んできたりと、人気の馬たちがバタっと止まるなか、最後までしっかりと脚を使っての好走なんです。

これってなんででしょう?

……

・直線が長い
=最後まで脚を使う体力が問われる

・馬場が軽い
=直線で速い脚(スピード)を使う能力が問われる

・馬場がキレイ
=直線で速い脚が問われるが届かない位置から良い脚を使っても意味がない

・ペースが上がりやすい(年によるが…)
=短距離からの参戦馬・G1・馬場がキレイ

騎手の意識が前掛かりになりペースが落ちにくい

これらを総合すると…

\高速馬場でペースが緩まい=追走スピードも問われるような1600m/

というのは未経験の馬がほとんど。

 

だ・か・ら

荒れる=走れる馬と走れない馬が分かれる。

 

目立つところでいうと
18番人気で好走したカワキタレブリー。

・1200mでデビュー戦を勝つ←追走スピードある程度見込める
・G2デイリー杯(タフな阪神1600mだった)3着←の体力の裏付けある

ほうら、スピードと体力と裏づけあった(後付)

 

リエノテソーロは

・ダート馬(全日本2歳優駿1着)←パワー・体力の裏付け
・芝「1200m」2勝←スピードの裏づけ

ほうら、スピードと体力と裏づけあった(後付)

 

みたいな。

そう、後付でなんとでも言えますが…

\高速馬場でペースが緩まい=追走スピードも問われるような1600m/

だから本当に強い馬は走るが、中途半端な馬はメッキが剥がれて凡走。

 

逆に、こういった適性がビタッとハマって、「生涯イチのハイパフォーマンス」を発揮して穴を開ける馬もいる。

これが、NHKマイルカップが荒れるカラクリかと。

 

もう一つ、サポートすると…

アエロリットという牝馬がいましたが、この馬は安田記念や天皇賞秋で、牡馬相手でも自慢の先行力と、キレないけれどバテない持久力を武器に好走していた馬です。

だったら、牝馬相手のヴィクトリアマイルなら勝っちゃいそうなもんですよね?

でも、ヴィクトリアマイルは牝馬らしいキレ味が問われるので「向かない」2度出走して、4着、5着。

 

いっぽうで、牡馬相手の安田記念(同じ東京1600m)では2度2着。

適性ってこういう事なんですよ。能力より適性(展開)が結果に繋がります。

話が長くなったのですが…何が言いたいかというと、そのタフさ、最後まで脚を使うことが武器のアエロリットが唯一勝ったG1が……NHKマイルカップ。

 

そう、

\高速馬場でペースが緩まい=追走スピードも問われるような1600m/←タフなんだよー

これが言いたかったダケ。

 

で、もろもろ「NHKマイルカップってどんなレース?」ってことをお話をしてきたところで…今年のレースに当てはめていきます。

……

以降はnoteでm(__)m

2025年5月11日競馬予想~NHKマイルカップ含む~

今年はどうなりますかね~

楽しんでいきましょう!

以上、NHKマイルカップ2025予想でした!