(写真は全く関係ない、2028年に京都へ行った時のものです)

お休みしていましたー、ので、遅めの振り返り&エリザベス女王杯についてちょっと。

ちょっとした一言、ニュアンス、表現、ニオイなど…先々のヒントになれば幸いです。

 

前置きはこれくらいにして、サクっと本編に。

みやこS2025の振り返りと、アルゼンチン共和国杯を含んだnote予想の振り返り、エリザベス女王杯をちょっと。



みやこS2025結果

1着△ダブルハートボンド(2番人気)
2着 サイモンザナドゥ(7番人気)
3着〇ロードクロンヌ(3番人気)
10着◎ペリエール(4番人気)

レコード決着!…となる馬場で、展開で、各陣営のコメントからも合う馬、合わない馬がいた、そういうレースだったと言えます。

これは、覚えておいて損はないですね。

恵まれた…よりも、合わなかったを覚えておくと人気落ちで狙えるタイミングもでてきます。

 

勝ったタブルハートボンドは、タフなレースになったらどうか…と思ったら、スピード優勢(というか、不良まで雨が降るとは…)の競馬が向いた言えますが、速めに動いてよく残りました。

チャンピオンズカップ…となると、良馬場のパサパサ馬場だとキツそうに感じますがどうかな。

 

2着サイモンザナドゥは評価していなかったものの、川田騎手の良騎乗で2着に。重賞で時計が出る馬場でも、走れたことはよいですが、特殊条件であっただけに、自走人気だったら嫌いたい(天邪鬼)と考えています。

3着ロードクロンヌは最も好走が期待できるとして〇にして、一応の格好をつけてくれましたが、乗っていた横山和騎手のコメントでは…

「スタートは、休み明けのぶんか、進みがあまり良くありませんでした。出していって2着馬の後ろを取ることも考えましたが、だいぶ流れていましたし、切り替えていきました。結果オーライになるかと思いましたが、1着馬と2着馬には前で粘られました。ただ、この流れでしたから、今までのスタイルで粘るのは難しかったかもしれません。悔しいです」

実際、差のある3着だったし、「時計勝負」は厳しい=パサパサの馬場なら、といったニュアンスかなと。仮に、仮にチャンピオンズCに1から3着馬が出走するとしたら、ロードクロンヌを上位に取りたいです(もちろん馬場をみて、ですが)。

 

期待したペリエールは

「途中からついていくのでいっぱいでした。想定していたより速かったです。馬自身の調子は良かったです」

1600~1700mを主戦場にしていた馬が追走に苦労した=不良馬場で時計が出る馬場でそれだけ速かったと言い換えられます。

軽い馬場になって体力面での不安を補えればポテンシャルは上位…として狙いましたが、追走に苦労するようではそりゃガス欠しますよね、、

 

先の通り「向かなかった馬」が自走人気を落とすようなら美味しくなります。

最近は、こういった部分もちゃんと人気に反映してしまうことが多いですが、それでも抜け落ちた馬が出てくるので…そこを一本釣りできたら…楽しいですね!



note予想振り返り

こちらも間が開いてしまっていますが…先日のnoteの振り返りです。

反省しかない(〇が走って◎がダメな時は特に)結果ですし、1番人気の評価を落として〇が好走すると、素直に本命にすればいいじゃんとへこむワケですが、、、

懲りずにフルスイングしていきます。

◆イクイノックス
1着〇ウィクトルウェルス(1番人気)
2着△エラン(4番人気)
3着▲スパークリシャール(6番人気)
4着◎エセルフリーダ(2番人気)

宝くじ感覚で、〇が2,3着に負ける3連単2頭軸遊びをしましたが、普通に〇が圧勝し、◎は4着まで。

仮に▲を〇の相手にしたところで勝ち切られては安い3連単なので、、TRYが無謀だったか…と言いつつ、もっと雨の影響があると想定=付け入るスキあるとしていたので、、、

天気予報も含めてズレてしまっていた結果でした。

 

◆みちのくS
1着▲レイピア(1番人気)
2着〇バースクライ(2番人気)
3着 ショウナンハクラク(8番人気)
9着◎バンデルオーラ(4番人気)

ここで出負けするか、、、スタートで終わりました。

が、上位評価したとはいえ、1,2番人気がともに好走したことを考えると、大きく勝つにはワイド2点に集中しかなかったか。

それにしても、開幕週の利はありましたが、レイピアは良い馬ですね。もう一つ上にいっても面白そうな存在です。

 

◆アルゼンチン共和杯
1着△ミステリーウェイ(9番人気)
2着△スティンガーグラス(1番人気)
3着〇ディアマイザキッド(3番人気)
5着◎シュトルーヴェ(6番人気)

いやーーーーーミステリーウェイは5番手評価で一発に期待していたのですが、まさか勝ち切るとは、、、逃げ馬好きな私としてはここで重用できなかったことは痛恨です。

(私の印キッカケでミステリーウェイ買えて的中したと連絡いただけたKさん、最終的な判断はKさんのお手柄です!謙遜しないでくださいね^^)

一度引き離して、ひきつけて再度脚を使う…え?横山典騎手でした?って騎乗でしたね。

もちろん人気薄の無警戒もあったと思いますが、お見事でした!

 

騎乗していた松本騎手は、嬉しい重賞初勝利!ここ2年、9勝、8勝と苦しい成績でしたが、今年はこれで19勝。

一つの自信になると思うので、今後の活躍に期待です^^

 

で、期待したシュトルーヴェですが、、、自分の脚は使った=この馬としては届かない位置だった結果の5着かな、と。

良かった点は、多くの人が馬券圏内は堅いと考えた(であろう)ホーエリートではなく、〇にディアマイザキッドをおけたことですが、それでもスティンガーグラスを△までだったことを考えると、、、

ミステリーウェイを本命にする勇気がなく△どまりだったことが悔やまれます。

 

この日はみやこS含めて…

3着〇ロードクロンヌ(3番人気)
1着〇ウィクトルウェルス(1番人気)
2着〇バースクライ(2番人気)
3着〇ディアマイザキッド(3番人気)

安定好走枠がすべて好走(1番人気以外が3頭なのはエバレるが…)するも、本命選びのセンスなし、じゃあ〇を本命にしていればいいじゃん!は、、、永遠の課題です。

これはこれで、自分の使い方で使い倒していただいている方がいるので、喜んでいただけているのですが、、、

エリザベス女王女王杯2025

で、話がとっ散らかりますが…

エリザベス女王杯について最後に少しだけ…

 

1番人気が確定的なレガレイラ、本質的には戦績通りパワーがある=中山ベストですが、出遅れがなければやはり能力は上。

おそらく2番人気のリンクスティップは条件をメチャクチャ選ぶタイプ。ようはキレる脚は1ミリもなく、タフなレースになれば持ち味が生きる。その意味では前走の超絶スロー前残りの敗戦はムシでよいかと。

他はちょっと人気が見えづらいですが、秋華賞で改めて能力の高さを見せた&武豊騎手の好エスコートで2着のエリカエクスプレスは…さすがにここはちょっと違う気もします。

 

買いたいと思う穴馬が2頭いるのですが、先週の結果に臆することなく振り切る…予定です。

ミステリーウェイ……が悔やまれます。

 

以上、事前にお知らせはしていましたが、もろもろ遅くなりました、、、

今週も一週間お疲れ様でした!

土日、競馬楽しんでいきましょう!