こんばんは!
今週のちょっと良い事シリーズ(?)はコレ
こんなことをXでつぶやいています。
枠の並びってとても重要😀
外枠に入った逃げ馬だって自分より内に逃げ先行馬がいなければスンナリ内に切れ込んで逃げられる。
逆に内枠に入った先行馬が出遅れると周りに逃げ先行が多ければ包まれる。
周りに逃げ先行が多い差し馬はプレッシャーなく好きなポジションがとれる。
枠の「並び」にも注目!
どうしても「枠順」って何枠何番だー
↑これにフォーカスしがち。
もちろん、これはこれで重要なことですが、先のポストの通り「並び」もとーっても重要です。
その馬が、その馬の特徴通りに、競馬がしやすいかどうか
↑これを考えると、その枠が「そのレースにおいて」プラスかマイナスかが見えてきます。
だから、画一的に内枠がよい、外枠がよい、内枠がダメ、外枠がダメって話しにはならないです。
もちろん、これは馬の個性だけの話しであって、そこに馬場状態も乗っかってきます(´▽`*)
競馬って複雑ですよねー
だから面白い。
と、ことで、枠の並びにも注目してみよう!というお話でしたー
あ、そういえば定期報告している、競馬のブログじゃない、AIを使ったブログ運営ですが、9月40,000円を超えましたー。
これ、累計ではなく9月単体なので、積み上げ大分されてきましたね!
今月はもっと行けそうなので楽しみです^^