ダービー卿CT2025予想をしていきます。

昨日書いた通り、ドッタバッタした一週間でしたが、たくさん寝て復活( `ー´)ノ

 

寝る前に本命候補にしていた馬を▲にして、違う馬を本命にしたことが功を奏すか、、笑

ですが、買いたい馬は4頭それ以外はみな同じ…なので、「そういう馬券」を買おうと思います。

 

それでは…ダービー卿CT2025予想
あなたの予想のスパイスになれば幸いです。




ダービー卿CT2025予想

ダービー卿CTってどんなレース?となると…

「案外差しが届くレース」

です。

案外って書いたのは、もちろん逃げ・先行馬も好走していますが「競馬にコナレタ人が思うより」差しが届いているということです。

(去年はエエヤンに魅せられたけど…)

 

まあ理由は、展開、馬場状態、アレヤコレヤありますが「そういうのをひっくるめて」です。

じゃあ今年はどうか。

 

メンバーを見渡すと…

内からアサカラキングとメイショウチタンが逃げる。

距離延長の逃げ馬ということでアサカラキングがスッといきたいところですが、この馬スタートからのスピード乗りがおそく、メイショウチタンがスッと行ききる可能性もある。

 

隊列がサクッときまれれば競馬の理として内・先行有利となるものですが、この2頭がやり合う&「その後ろ」をエコロブルーム、キープカルム、タシット、ロジリオンあたりが、自分の競馬がしやすい位置を取りに行くと…

前、中、と締まったレースになる可能性がある。

 

今回は、前残りと言うより、差し届く(差し、差し、差しとは言わない)と考えます。

この前提で面白い馬を探すと…

 

◎コントラポスト

中山【2,1,2,2】、1600m【3,2,4,3】と条件はベスト。

デビューから13戦連続で今回の鞍上田辺騎手が騎乗し、その13戦目まで、掲示板外はなし、なんなら馬券圏外も2回だけという好相性(勝ち切れないとも言えますが)。

そしてそのほとんどで上がり最速(後方にいるともいえますが)。

オープンに上がってからのここ2戦は、前残りレースで前が詰まる、乗り慣れない国分優作でコンマ3秒差5着と決して悲観するものではない。

差しが届く(と過程した)レースで、二代目中山の鬼の田辺騎手、そして誰よりもこの馬の事をしっている、ハンデ戦なら面白い存在です。

 

〇トロヴァトーレ

まあ、嫌ってナンボ精神の私ですが、中山〇、距離〇、騎手〇、馬群〇で嫌うのもなと。

▲ゾンニッヒ

前日まで本命にして寝た…のが大穴のこの馬。

そもそも一昨年のダービー卿CT3着馬で、以降距離を詰めてOP勝ち、好走が続いていましたが…追走に苦労し後方からになりがちに。

ここ2戦距離を伸ばして、2走前は上がり最速、前走は東京が合わず。

その2走前は59キロを背負ってのもので、今回57.5なら対トロヴァトーレと言う意味では詰まってよい。

「差しが届く前提」なので本命を考えていましたが、、、外々を通って届くのか?という疑問と、中山での決め打ち田辺騎手へのラブが強く。

☆メイショウチタン

行ききれば



ダービー卿CT2025印まとめ

◎コントラポスト
〇トロヴァトーレ
▲ゾンニッヒ
☆メイショウチタン

冒頭で、買いたいのは4頭だけと書いたのは切ると言う意味ではなく、横一線で人気を考えると強く買うのもな、と言う馬が多い。

アサカラキング→対メイショウチタンで外から被されると?
エコロブルーム→久しぶり&人気し過ぎ?
キープカルム→走って良いが妙味が
タシット→同上
シャンパンカラー→人気し過ぎ
ロジリオン→1600mギリで京都ではなく中山&大外

こういった事情で、トロヴァトーレ絡みで手を広げるのは?

↑つまり、トロヴァトーレ絡まなければ…ってこと。

 

馬券は
3連複◎▲~総流しの3連複

で、トロヴァトーレが前付けして止まる&内でドン詰まった時に外から2頭が突っ込んでくるという妄想を買う。

その上で
◎〇のワイドをベースに、印をつけた4頭の3連複を買う。

こんなイメージで馬券を買うと思います。

 

明日はnote予想を予定しています!

大阪杯は毎年楽しみ!何せ、古馬の中距離で、小回り巧者の出番。

馬券が当たればなおよし!ということで、楽しんでいきましょう!

あ、アーリントン…じゃなかった、ウンチャラレースの予想は書きませんが、一発狙いそうな岩田父騎手(ワンモアスマイル)に期待をしてします。

以上、ダービー卿CT2025予想でした!