青葉賞2025予想をしていきます。
お気づきの方もいると思いますが、「例年より1週早い」青葉賞です。
言い換えると「ダービーまでの間隔が1週延びる」わけなので……青葉賞組がダービーで……となるかどうか、レースを楽しみたいですね。
(といっても、皐月賞組の上位は強いですが)
それでは青葉賞2025予想、
あなたの予想のスパイスになれば幸いです。
青葉賞2025予想
昨年の青葉賞は…
穴◎ショウナンラプンタが2着(7番人気)好走で、結構喜んでもらえたんですよね~
もうちょい前となると◎ヴァルコスあたりも(確か4番人気←メンドクサイから調べない)良かったかな。
正直、開幕週なのでどうなるかは分かりません。
開幕週だから内+前、が基本。
でもその基本以前にある事として…
・東京2400m
という、未経験の距離、条件を走る馬が多い。
距離、体力不安の馬がいるので「最後まで、長く脚を使える馬」が狙い目です。
・先行して長くよい脚を使える
・いつも差し遅れる鈍足系
こういった馬が「最後まで、長く脚を使える馬」に(ざっくりと)該当します。
昨年もこんなアプローチで穴◎ショウナンラプンタとしたのでした。
・例年より1週早い=内+前
・最後まで脚を使う
どっちをとるか、両方に該当する馬をみつけるか…
前者でいうと、ゲルチュタールが該当してくるのですが、さすがに使える脚が見えて来なくて。長くよい脚を使えるのは分かる、でも多少は速い脚も欲しい、、
大逃げの2番手なだれ込みならありですが…
と、考えている内に、もう買いたい馬を買えばいいや!という結論に達しました。
◎レッドバンデ
未勝利上がりの馬という不安はあります。
ショウナンラプンタ=1勝クラス勝ち、重賞掲示板
ヴァルコス=1勝クラス勝ち
先の本命にした馬たちも「長くよい脚を使える馬」でした(総じてキレ不足で取りこぼしが多い)が、しっかりと1勝クラスまで勝ち切っていました。
能力の下支えあり。
いっぽうで、レッドバンデは未勝利だけ。
といっても、デビューが遅く期間的にしょうがないと割り切ります。
新馬戦はスローのキレ負け、未勝利は中山2200mというタフなコースで出遅れつつ、位置を上げ、外に出し、ロングスパート、4コーナーでは内でもがく馬をもったまま煽り、そのまま突き放す…
体力を使った、長くよい脚を使った……少なくとも東京2400mを走り切るだけのモノはあります。
この馬を知っていると言う意味では、横山武騎手の連続騎乗の方が良かったのは事実ですが、そこは若手のホープ佐々木騎手に期待。
ショウナンラプンタ的後方からのレースというより、ヴァルコス的、捲りからの前々粘り込みのレースが理想かなと、偉そうに考えています。
〇ファイアンクランツ
上記、「最後まで、長く脚を使える馬」という点で、もっとも上手く当てはまる馬。
そこに、モレイラ騎手(キレない馬ならそういう乗り方ができる)。
正直、ダービーでどうこうって器には思えませんが、青葉賞好走と言う意味では信頼がおけます。
▲エネルジコ
未知の魅力というか、「最後まで、長く脚を使える馬」というより、爆発力と言うか器に期待。
距離は大丈夫そうという推測でしかありませんが、仮にダービーでも!と思わせてくれる器がここにいるとしたらこの馬。
☆ゲルチュタール
先の通り。
青葉賞2025予想・印まとめ
◎レッドバンデ
〇ファイアンクランツ
▲エネルジコ
☆ゲルチュタール
△マテンロウバローズ
△アマキヒ
馬券はワイド◎~〇▲を買った上で、3連複◎〇~を買おうかと。
内・前結着だったらしゃーない(開幕週>体力勝負だった)と割り切ります。
明日はnote予想を予定しています!
G1の谷間の競馬、楽しんでいきましょう!